コラム

花粉症アピール (22.2.25)

私は花粉症です。

もともと年がら年中鼻炎がひどいのですが、この時期は鼻炎に加え、咳、喉の痒み、目の痒みがあり、本当に苦痛でたまりません。

小学校6年生の時に発症し、約38年このつらい症状に悩まされ、症状の酷いときは熱も出て寝込むほどでしたが、今は免疫力がついてきたのか、年老いてきたのか、熱が出て寝込むことはなくなりました。
が、くしゃみ、鼻水、目の痒み、喉の痒みは一向に良くなりません。
花粉の飛散がひどい時は、眼球を取り出し水で洗い、針を飲んで喉の痒みをおさえたい。。。と思うほどの症状です。

この2年間、花粉症とともに厄介なのがコロナ感染症です。
オミクロン株の症状と花粉症は似ているといわれているそうで、特にスーパーでの買い物中の咳、くしゃみは本当に気を使います。
我慢しようとすればするほど連発してしまい、スーパーに行くのが億劫になりました。
そこで、花粉症をアピールするいい方法はないかと考えた結果、『花粉がひどいわ』と言いながら咳、くしゃみをすることにしました。
そのほかバッジやマスクスタンプも販売されているようですので、いちいち言うのが面倒になった時は購入し試してみようと思います。
(たけの)

春が来ていますように (22.2.24)

自宅の近所に予備校の寮があり、犬の散歩コースで毎日その前の道路を通っています。

毎年2月も下旬になると、玄関の前に大量の、使用済みの問題集やテキストが積まれているのですが、今年もその季節がやってきました。

その大量の問題集たちを見ると、用済みになっているということは、これを使っていた子は合格したんだよね?頑張ってよかったね~と、見も知らない受験生たちの親戚のおばさんにでもなったような感慨深い気持ちになります。

共通テストの当日なども、あ、今日はみんな試験本番だね!頑張れ~などと思いながら寮の前を散歩していました。

あの寮の子たちに限らず、受験生の子たちみんなが希望の学校に合格して、希望に満ちた春が来ていればいいな~と思う今日この頃です。

 

やました

優しい母になりたい (22.2.22)

娘が通う小学校にはケヤシルチャレンジテストという、
誰にでも100点が取れるチャンスのあるテストが1学期に1回行われています。
あらかじめ伝えられた範囲だけ完璧に勉強しておけば大丈夫といった感じで、
3学期の目標を「テストで100点が取れるようにする」と決めていた娘は
テスト2週間ほど前から、宿題に加えて自主勉ノートでその範囲を彼女なりに一生懸命勉強していました。
今回は自主勉ノートの中身をあまりチェックせず、娘が自分でどの程度できるのか試してみました。

テスト当日、学校から帰ってきた娘に
私「テストどうだった?」
娘「多分いけた。」
娘「「出す」の反対って「出さない」よなー?」
私「・・・んな訳ないやろー!!!怒」
娘「え、ちゃーうん?」
※娘は小1です。
その日は2人で落ち込みました。

ところが後日、いつもクールな娘がニヤニヤしながら、「ケヤシルバッチもらえたよ〜♪」と帰ってきました。何と娘が言っていた問題は、時間が残った人がするオマケの問題だったらしく、点数には関係ないところだったのです。

(娘よ、すまない。かあさんが悪かった。)
テスト勉強もろくに付き合わず、間違えたことに怒って、それまでの娘の頑張りを全然見れてあげてなかったと反省しました。
自分が見てないところで、娘も頑張っているんだなーと思ったら、とても可愛く愛おしく感じました。
いつも怒らないようにしようと心がけているのですが、、、この繰り返しです。
優しい母ちゃんになりたいな〜。

ふじもと

こだわりのマイホームに (22.2.21)

 私には、4歳下に妹がいる。その妹が今年の4月から社会人になる。
現在は、専門学生で一人暮らしをしている。社会人になっても一人暮らしを継続するわけだが、
寮に入っているため絶対に退去しなければならない。今は、引っ越しの準備や次の家探し、
家具の買い替えなどをしているところである。

 私も大学生の頃は、一人暮らしをしていたので妹の家探しや、ホームセンターや家具屋さんを
回っている時とても懐かしいと思った。追々私も一人暮らしをしようと考えているため、
少しずつ計画を立てていくつもりである。一人暮らしを始めるにあたって楽しみなことは、
家具や家電を選ぶことである。私は、家具や家電を機能重視でじっくり選びたい。
この吟味している時が楽しいし、あまり妥協せず納得して購入できるのが嬉しい。
大学生の頃は、一人暮らしの準備ができる期間が3日ほどしかなかったため、
家具や家電がセットになっている商品を購入して何とか間に合わせた。
そのため、次は自分の好きなようにコーディネートができると良いなと思っている。
とりあえず今は、一人暮らし貯金を引き続き頑張ろうと思う。


わたなべ

ほうほけきょ (22.2.18)

けきょ けきょ

庭先から拙いさえずりが聞こえる。
おいおい早くないか、と思いきや、まだ寒い風が吹く中、庭の梅の花は咲きだしていた。
私は手を止め辺りを見渡す。姿が見えぬ鶯に少々の綻びを覚えた。

どれ、鳴けぬなら鳴かしてあげよううぐいすさん。リピートアフターミー

「ほう」
きょ

まあまてや、、いくで、

「ほうほけ」
、、、

「ほー ほけ」
、、、

えらいまつやん、も一回

「ほ」
けきょ


、、残念ながら全く意思疎通がとれない。
桜切るばか梅切らぬばか、どうしたものか、

ほけきょ

、ま、いらぬお世話か、しゃあない今日はここまでにしといたるで
もう少し暖かくなるころ、立派な初音を聞かせておくれ。

IMG_4097s.jpg

野鳥に遊ばれる休日も悪くない ヤベ

好奇心 (22.2.17)

自身のとても大切なこととして、「好奇心」を大切にしようというのを常日頃から思っております。

そんななか、テレビCMでバチェラー4が面白い!といったものをよく見かけ、
Amazonプライムの会員でもあるので、せっかくだから妻と見てみようと見てしまったら最後。
ドはまりして、結局ほぼ1日かけて一気見してしまいました。

続いて今度はネットフリックスのイカゲーム。
こちらもせっかくだから少し見てみたら最後。
1日があっと言う間に流れてしまいました。

そして今度は、とあるバラエティー番組で、おすすめランキング一位の小説が紹介されており、
こちらもKindleで購入したら最後。一気に読み上げました。

他にも手を出してしまったものが多々あり
やらなきゃいけない事(資格勉強や家事等)をやらなかった後悔ももちろんありますが、
面白かったり、新しい気づきが得られたりできるので、
気になったものや少しでも好奇心があるものには、
とりあえず手を出していくことは続けていこうかと思います

すぎもと

お金の"価値"について (22.2.16)

お金の価値について考えたことはありますか?

「そうは言っても100円は100円でしょ?」

その通りです。ただし、これは日本国内に限りです。

ニュースなどで「円安」とか「円高」といったフレーズを聴いたことがある?と思いますが、

これが、お金の"価値"です。(正確に言うと日本円の価値です)

海外旅行をしたことがある方は、経験があるかと思いますが、空港で必ず両替をしますよね。

その時の為替レートによっては、両替できる額が変わってきます。

例えば、同じ1万円でも時によって、90ドルだったり、100ドルだったり、110ドルだったりします。

歴史的に言えば戦後の一番円の価値が高かったときが約75.3円/1ドル、1万円=約130ドル、

一番価値が低かったときが360円/1ドル、1万円=27ドル(変動相場制前のレートなので

現実味がありませんが)です。約4.8倍近く違います。

為替の話はここら辺でやめておきますが、他にも「金利」とか「経済成長率」も関係してきます。

全部話すときりがないので、詳細は書きませんが、基本的にお金は持っているだけで

価値(相対的価値)が下がり続けていくものです。(いろいろと前提はありますが)

簡単に説明しますと、

①経済成長により、世の中の物価が1%上がります↑

②例えば1つ100円の「あんぱん」が101円になります。

③「あんぱん」を買うために101円払います。

100円は100円のままですが、100円だったものが101円出さないと100円だった「あんぱん」が

買えなくなる。つまり100円の価値が変わったということです。

(意味わからんと言われるかもしれませんが現実はこういうことが起こっています。)




最終的に何が言いたいかというと、「投資をしましょう!」(価値が変動する資産を持ちましょう)

ということです。

上に書いてある内容が分かれば、預貯金(特にタンス預金や現金で保管)することがいかに

意味がない(損をしている)ことであるかがわかってきます。

貯金するぐらいなら使った方がマシです。(「価値的」にはです)

日本人には馴染みが少ないですが、金融リテラシーを持っておくのとないのとでは全く違った

生活や老後になると思っていただいても構わないと思います。


とはいっても何から始めたらいいかわからないという方は、

一番身近にある合同経営の持ち株会に出資するのが一番かと思います。

(決して私は会社の回し者ではありません。あしからず。)


最後になりますが、決して貯金を使い果たした方がいいとか、何でもかんでも投資したほうが

いいということが言いたいわけではありません。

お金の価値は不変ではなく、「変わり続けるものであるという認識を持っていただきたい!」

ということです。

コヤマ

ハマってます!! (22.2.15)

皆さん、日本の伝承遊びはよくご存じだと思います。

日本の伝承遊びといいますと。

コマ・けん玉・かるた・百人一首・すごろく・折り紙・あやとり等、沢山あると思います。

小さい頃、ご家庭や小学校等で伝承遊びを経験された事はあると思います。
現在も幼稚園や小学校で伝承遊びを体験させていただいています。

長男も小さい頃は、けん玉や折り紙・あやとり等ににハマっていました。
その当時、1人では出来ないので、私が一緒に本を見ながら、あーでもないこーでもないと
悪戦苦闘しながらしていました。
それから数年、今は、長女があやとりや折り紙にハマっています。
長男の時は、相手がいないので一緒にしていましたが、今は、長男が長女に教えてくれています。
兄妹で、2人あやとりを楽しそうにしている姿を見ると、微笑ましく心がほっこりします。

こうやって年長が年少に教えていく事で、伝承遊びは受け継がれてきたんだなぁ。と思いました。

Cao

ハッピーバレンタイン (22.2.14)

ケーキ2種類食べました☆ 今日はバレンタインデーですが、ぽくないご飯のお話です。

イカの姿フライ(お菓子?)を砕いたものをお好み焼きに入れているのですが、今回入れるのを忘れてしまい、、、あれ?こんな味だったっけ?となりました。普段あまり意識せずに入れていましたが、意外と仕事していたんだなぁ。今回の失敗でイカの姿フライの良さに気づくことができました。

ごま

勉強 (22.2.10)

 昨年、資格の受験があり、久しぶりの試験にドキドキでしたが、部門内の勉強会もあり周りのサポートのおかげで無事に合格できました!!!
家事、育児との両立は大変でしたが勉強の楽しさも再認識することもでき、今年も新たな資格取得に向けておうち時間を有意義に過ごしていきたいです。

香西
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
インフルエンザB (24.3.27)
ビギナーからマニアまで (24.3.19)
散歩の時間 (24.3.19)
人体の神秘 (24.3.19)
そこに愛はあるんか (24.3.12)
バックナンバー
2024年
3月 (10)
2月 (16)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報