コラム

臓器移植法に想う事。 (09.6.30)

 先日、衆議院で臓器提供者の年齢制限を廃止し、脳死は人の死と一義的に位置付けされました。参議院でどのように審議されるかは、まだ確定していませんが、とても関心がある法案です。

 我が家には、16歳(高校1年)と12歳(中学1年)の子供がいます。現行法では、16歳の長女には本人に意思があれば脳死の判定が出た場合、臓器提供が出来る事になっています。15歳以上ならば、本人の意思が尊重される事になっていますが、目の前にいる我が家の16歳の子供に、その判断が出来るとは到底考えられません。うちの子がまだまだ幼いのかもしれませんが、もしかしたら、ほとんどの家庭がそうではないでしょうか。

 この法案が衆議院を可決した時、あるテレビ番組を見ていました。我が子の為に臓器提供を待つ親と、脳死状態の我が子の成長を見守る親。どちらの親の立場となっても、とても辛いと感じます。

 現在の日本では15歳未満の臓器移植は認められていない為、臓器移植を待つ子供達は高額な費用を払ってでも、海外で移植の機会を待つ事になります。しかし、お金さえあれば移植が出来るという現状に、各国が黙っているハズがありません。

 今から20数年前、まだ他人からの臓器提供など皆無に近かった頃、腎臓病を患っていた私の父は腎臓のドナーを待ちつつ、44歳で他界しました。当事、母からの腎臓移植(2つある腎臓のうち1つを移植)を考えていたようですが、幼い3人の子供の事を考え、両親が共に健康でないのは可愛そうだとの周囲の意見を聞き入れ、夫婦間での移植は諦めたと、随分後になって聞きました。

 私自身は、もし万が一脳死状態に陥った場合は、迷いもなく使って貰える臓器は全部提供したいと考えています。だって、たとえ死んでも『生きたい』と思っている人の中で、身体の一部だけは生きていられるんですから。とても素晴らしい事だと思っています。それは、20数年前とは違って、本人の意思さえあれば、臓器提供が可能になったからです。

 しかし、それがまだ大人になっていない我が子ならどうでしょう。勿論、『移植』という方法で助かる幼い命を、出来るだけ救ってあげたい気持ちはあります。しかし、我が子の命と引き換えに、他人の子供の命を救ってあげる、寛大な気持ちを親が持つ事は、かなりの時間が必要な気がします。

 そんな考える(整理する)時間を、残された親に十分に与えて貰えるならば、改定されようとしているこの法案も、意味があるものになるのではないかと考えます。

(石川 美輪子)

鯛の塩釜焼き (09.6.29)

 先日、知り合いの漁師さんから「鯛の塩釜焼き」をいただきました。お皿に乗らないくらいの大きさで、崩してしまうのがもったいないほどかわいらしい魚の絵が描かれていました。写真を撮って、バイトで帰りの遅い子供を待って、全員で塩を剥がしていきました。

 初めて食べるものなので、どういうものかわからなかったのですが、塩を外すと魚との間に輪切りのオレンジが挟まれていて、ほんのりさわやかな香りがしています。鯛の身は、ふっくらやわらかく程よい塩味が付いていてすごくおいしかったです。びっくりしたのは、お腹の中からゆで卵が2個出てきたことです。漁師さんの遊び心?

 大きな鯛だったので、残りの身と骨で翌日は鯛めしにしてきれいにいただきました。「鯛の塩釜焼き」は、お祝い事があるときにつくるものだそうです。次回は、主人が漁師さんに弟子入りして、作ってくると意気込んでいるので、楽しみにしたいと思います。(長門 恵子)

 

いのちのかち (09.6.26)

 スーパースターの死とくだらなさ満開の政局の話題に押しやられて、「一瞬系」のニュースになってしまいましたが、いわゆる「臓器移植法」改正の行方に関心を持っています。

 「15歳未満」の子供を抱える我が家。妻とこれについてどう考えるか、話し合ってみました。

 まず、臓器提供する側に立ってみると、ただでさえ、子供の死は受け入れがたいであろう事なのに、まだ、かろうじて生命のある「脳死」の状態を死とするのは、なかなか認められないだろうという事。

 次に臓器提供を受ける側に立ってみると、まだ助かる命を、助けられない現行法は改正し、もう助からないであろう命よりも、自分の子供の命を守ってあげたいと思うだろうという事。

 正に矛盾とエゴですが、このような話しになりました。たぶん、現状で当事者ではない家庭の意見は、大体このような感じになるのではないでしょうか。

 「法律で人の死を決めるな。」と言っても、それを決めないと、臓器移植への道が開けないのも現実。

 「感傷や宗教観に流されるべきではない。」と言っても、感情のある人間の命と最期に関する問題。

 なかなか答えは出ませんが、私個人の意見では、やはり、助けられる命は助けるべきだと考えます。

 数年前に臓器提供意思表示カードが配布された時に、自分に関しては、全て提供する意思表示を記入している私。

 果たして子供に関してはどうか。じっくり考えたいと思います。

(堀川 伴和)

(09.6.25)

 最近、映画でも公開されている「ルーキーズ」の中でもよく出てくる「夢」について少し語りたいと思います。

 小さい頃、自分は何になりたかったかと言うと、書道の先生や学校の先生と何でもいいから先生になりたかったのを改めて思い出しました。それが、年を重ねる毎に夢を忘れたり、現実にぶつかって諦めたりといったことで、社会に出るまであまり深く考えることがなくなりました・・

 しかし、社会に出てすぐ、その時に知り合った友達と二人で考えた夢があって、現在もまだ実現できていないものがあります。それは、「身長を170㎝以上に伸ばすこと」「ジャッキーチェンのように腹筋が割れること」です。身長を伸ばすために、身長が伸びるよと言われる商品があれば買い試し、腹筋が割れるために毎日のように会って腹筋をしていたことを思い出します。

 今考えると、なんだかしょうもない夢でしたが・・(岩田健生)

果樹園(続報) (09.6.24)

 前回、家庭果樹園の棚を設置した話を掲載しましたが、先週末はブドウやキウイのツルをその棚に誘引する作業をしました。それに加えて、なんと!!ブルーベリーの初収穫をしたのです。収穫できたのはたった9粒ですが、義母と夫と私の3人で仲良く3粒づつ試食しました。取れたてでしかも愛情を込めたブルーベリーの味は格別でした。この木が成長してたくさんの実をつけるようになったら、パイを焼いたり、ジャムを作ったりしたいと夢は膨らみます。枯らさずに、元気に育ってほしいものです。

 合同経営で栽培している「ゴーヤ」も初収穫をしました。植物の成長を見るのも大好きですが、収穫の喜びは格別です。これからも、花だけでなく、野菜や果物の栽培にもどんどんチャレンジしていきたいと思っています。(濱田 幸子)

「狩りへ・・」 (09.6.23)

 情報源は、同じマンションに住む奥さんであった。

 たまたま、帰宅するエレベーターの中で一緒になった、ほんの数十秒の間の会話の中から。

 場所は、香川町の某所。知る人の間では名所らしい。

 ネットで調べた。・・情報らしい情報はヒットしなかった。仕方がなく、某所を目指して車を走らせた。

 山あいの道を走っていると、数台の車が止まっている場所があった。まさにそこがめざしていた場所だったのである。

 1つ目の狩りは「ホタル狩り」。そこには、川が流れていてホタルがあっちもこっちもたくさん生息している。久しぶりに自然のホタルをみた。私が小さい頃は、家の前の小川や用水路にも当たり前にホタルがいたが、コンクリートで整備されてからはさすがに見なくなった。

 私以上に感動していたのは、主人である。生まれてこの方、初めて自然のホタルを見たそうだ。ホタルの光の明るさに想像以上に驚いたようだ。発光ダイオードさながらの生物の光はまさに神秘である。

 そして、2つ目の狩りは「イチゴ狩り」。以前に紹介した、いちご農家へおじゃました。

 地うえでも水耕栽培でもなく、新しい農法で栽培をしている。もちろん秘密の肥料の現物も見せてもらった。うん・・なるほど、コレが例のアレなのか。ハウス全体の設計も工夫がされていて、その工夫のおかげで30%ほど作付け面積も多いらしい。

 私は、祖父がイチゴの栽培をしていたので、イチゴ狩り自体は珍しくはなかったのであるが、最新の農業の一端に触れたようで、イチゴ狩りよりもそちらの方が勉強になった。

 主人はというと、またまたイチゴ農家を見るのも初めての体験。大学の時にバイオの研究をしていたので、栽培方法については色々と質問があったようだが、おいしそうなイチゴを目の前にするとそれも忘れて一生懸命イチゴを摘んでいた。

 さて次はどんな狩りに出かけましょうか?

(酒井 洋美) 

 

「散水」と夢を育てること (09.6.22)

 最近の我が家の関心事は「散水」です。
 これからの暑い夏に、庭の草花や畑の散水は重労働です。
 そこで、ある人が「スプリンクラー」を使っているのを見て使い方を尋ねました。すると尋ねられたことに喜んで、もらえ使用方法等を伝授してもらい、最後には機材の余っているものまで分けていただけました。

 ひとつ前に進んでいる人に率直に教わることは、とても参考になります。
 フランス文学者のルイ・アラゴンが、「教えることは学ぶこと、共に未来を語ること、共に希望を語ること」と述べていますが、スプリンクラーの教えを請うことからも同じようなことを感じました。
 散水の方法を訊くことが、草花を育てる夢も育てることにもなるようです。(林哲也)

ゴルフと・・・ (09.6.19)

 会社に入社して、ゴルフ仲間ができたこともあり、昨年12月から本格的に(?)週1回ゴルフレッスンに通っています。

 コースは既に3回周ったのですが、スコアは、レッスンに通う前の1回目に170、レッスンに通い始めてすぐの2回目に205(これはかなりショックでした・・)、3月に周った3回目に159と散々な結果でした。

 レッスンでは結構いい当たりなのですが、毎回、コースとなると緊張してティーショットがなかなかうまく打てません。

 明日、4回目のコース(パブリックですが)を周る予定です。最後に周ったのが3月だったので、少しは上達したかな。目標はズバリ120です!

 ちなみに、屋島シーサイドウォークを発端に強力な勧誘にあい、ハイキングクラブにも在籍中です。

(齋藤 美穂)

ブルーベリー (09.6.18)

 先日、ブルーベリーの苗木を購入しました。毎年、夏野菜の苗を買っていたのですが、買いそびれてしまい、残念に思っていたところ、チラシにブルーベリーの苗木が載っていたので、早速、購入しました。苗木には、実つき!と書いていたので、とても楽しみにしていました。
 届いた苗木を見てみると、青い実がたくさん付いていました。子供と一緒に、植え替えをし、たっぷり水をあげました。子供もすすんで、水やりをしてくれました。植えていないところにも、水やりをしていましたが・・・。
 早く、実が熟して収穫できないか、心待ちにしています。

(長谷 由紀)

千羽鶴 (09.6.17)

 

20090623214511つる.jpg

 娘は中学でバドミントン部に所属している。来月は総体だ。部の伝統で、毎年2年生みんなで3年生に千羽鶴を贈ることになっていて、わが娘が千羽鶴製作隊長になってしまった。折り紙を部員に配って折ってもらうものの、なかなか千羽集まらない。。。母の出番だ。夜な夜な鶴を折り、友人にも配りまくり、ほとんど泣きながら親子で製作した千羽鶴。わが娘も3年生と共に総体に出場するので、力入った。なかなかよい出来でしょう♪

(是松 郁子)

[1] [2] [3]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
お城に行きました (24.9.13)
日本酒なら2合まで (24.9.6)
黒酢 (24.9.4)
オリンピック (24.9.3)
身軽になりたい・・・ (24.9.2)
バックナンバー
2024年
9月 (5)
8月 (13)
7月 (21)
6月 (19)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報