黒島天主堂 (16.7.29)
福岡で研修があり、せっかく九州まできたのだからと、少し足を伸ばして長崎まで行ってきました。
今回は、ずっと行ってみたかった黒島の天主堂に行ってきました。
佐世保からフェリーに乗り、島へ渡り、いざ教会へ。
しかし、島には公共交通機関がないため、山の上にある教会へは、歩いていくことに。
汗だくになりながら、山道を約30分歩くと、目の前が開け、そこには教会が。
中に入ると、木造の丸いアーチを描いた天井や色鮮やかなステンドグラスが目に飛び込んできます。
椅子に座ると、より天井が高く感じられ、何とも荘厳な雰囲気に。
久しぶりにゆったりとした時間を過ごすことができました。
今回は黒島しか行くことができなかったのですが、機会があれば、長崎の他の島も巡ってみたいです。
(五味)
高松の夏がくれたもの (16.7.28)
毎日、暑い日が続いていますが、今年もやはりバテ気味です。
友人に聞くと、昨年はもっと暑かった!と。
先日、関東地方に行った時、なんて涼しいの・・・・と。
最高気温が3~4℃違うので、体感温度はもっと違って感じられた。
日ごろ、高松の酷暑の下で鍛えられているせいか、遠出しても、比較的元気で疲れなかった。
高松の酷暑の下で生活することが、実は私にとってのデイリーエクセサイズになっている!と
実感させられた、今年の夏だった。(笑)
(東)
都知事選挙 (16.7.27)
都知事選挙が終盤を迎え候補者の優劣が報道されているが、序盤の情勢と状況が変わって
きているようだ。
都知事候補には具体的な政策が求められる。政策はこれからでは選挙は戦えないだろう。
その候補を統一候補として担いだ野党の責任は重い。また一つ政治不信の種を蒔いたような
気がする。
信頼できる政治を実現するために、政治家も国民も賢くならなければと思う。
(昭)
鰻 (16.7.26)
かき氷の日 (16.7.25)
7月25日は、かき氷の日らしいです。
かき氷の日に加えて、知覚過敏の日でもあるらしいです。
先日、テレビで見た情報ですが、かき氷を一気に食べると頭がキーンと痛くなる、アイスクリーム頭痛は、ゆっくりとかき氷を食べると大半の人が痛くなかったという検証がされていました。
また、頭痛の起こらない氷もあるらしく、その氷は普通の氷より温度が高い氷で、日光の天然氷が紹介されていました。噂には聞いていた日光の天然氷。かき氷もとても美味しそうで、見ているだけで少し涼しくなるような気がしました。
筒口
ポケモンGO (16.7.22)
暑い! (16.7.21)
今年の夏は例年に比べ特に暑いように思う。
毎年、去年よりも暑いといっているような気もするが・・・
山の日としての初めての休日。そしてお盆だ。
お墓参りをすませ、ビールを飲み昼寝をする。
例年の過ごし方である。
しかし、この夏は違う。退職を機に小型船舶2級の免許を取得。
船で釣りに出かけられるようになった。
つり道具も購入して揃えており、あとは出かけて
大量の釣果を期待するだけ。
お盆には絶対に行くぞ。
つりに行きたい方は一声かけてください。
(惣)
梅干し (16.7.20)
毎年この時期になると自宅で梅干しを作ります。
6月中旬ごろに梅を塩漬けにして梅雨が明けた天気の良い日が続くときに3日間干します。
毎年4kgほど作りますが、頻繁に料理に使うので1年でなくなってしまいます。
我が家では自家製の梅干しは必需品です。
ところが、今年は塩漬けしている途中で赤紫蘇を入れるために開けてみると、なんとカビが発生していました。
もう何年も作っていて、こんなことは初めてでした。梅酢をガーゼで濾して、沸騰させ、梅や容器を消毒し、何とか復活させました。干すときがくるまで、またカビが発生してしまうのではと不安になりながら待ちました。そして、やっと天気の良い日が続くようになり、恐る恐る容器を開けてみると、綺麗に赤くなった梅がありました。無事に3日間干して、また一年間自家製の梅干しを食べることができそうです。
なぜ今年はカビが発生してしまったのか原因はわかりませんが、暑さと湿気が年々酷くなってきているからかもしれません。来年は失敗しないよう温度管理に気をつけようと思います。
森本
女子チーム (16.7.19)
収穫 (16.7.15)
春に庭に植え子供たちが水をやり、肥料をあげ見守ってきたスイカが収穫の時期を迎えました。確か大玉のスイカの苗を植えたはずですが、いつまでたっても小玉スイカの大きさから成長しませんでした。
みんなで収穫し、切ってみると中は赤くちょうど食べ頃でした。食べてみると期待をうらぎらない甘さでとっても美味しかったです。
子供たちは、来年は大きなスイカをならすぞ!と張り切っていました。
自分で育てたせいか、青いところが見えるまで食べている姿が微笑ましかったです。
(六車)