ソロキャンプ (21.1.29)
寒 (21.1.28)
最近、少し寒さが緩んできたと思っていたらまた冬型の気圧配置になり、厳しい寒さになるそうです。
雪が降る地域ではホワイトアウト等で視界も悪くなり大変な状況かと思います。
香川県は雪が降ることも珍しい地域のため、寒波でアイスバーンになったりすると、車のタイヤは年中通常仕様のままなので運転も心配になります。
暖かくなるまでもう少しかかりそうですが、度重なる寒波を何とか乗り越えていきたいと思います。
ご当地言葉 (21.1.27)
ワクチン (21.1.26)
親はいなくても子は育つ(笑) (21.1.25)
カレーの日 (21.1.22)
1月22日は 「カレーの日」だそうです。
今朝 車中のラジオで流れる話題から知りました。
なんでも
『昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が
1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められ』 たそうです。
国民食とも言われる「カレー」なので その起源や語源は
それなりに知ってたつもりでしたが なるほどこうして国民食になったとは。。
ラジオからの話題でもう一つ カレーの中に入れる隠し味について
ソースや醤油、 トマト、 りんご、などの他に めんつゆや豆板醤もありとか。
私は インスタントコーヒーや ケチャップやトマト系の調味料を入れるけど....
今度はそれらを使って作ってみようかと思った そんな朝のひと時でした。
おすすめの隠し味があれば教えてくださーい。
かーがわ
あと少し。全集中で! (21.1.21)
コーチング (21.1.20)
先日の人材育成セミナーで学んだ言葉で、「ティーチング」と「コーチング」の2つがあります。
「ティーチング」=答えを教える。メリット:基本やルールを短時間で教えられる。デメリット:他人から与えられる応えなので、モチベーションがあがらない。
「コーチング」=答えを導き出す。メリット:相手に考えさせることができ、自ら考え行動できる。デメリット:相手の経験等によっては答えが出にくい。
ティーチングは、いわゆる学校で習ってきた、先生が生徒に教える。そして、生徒が覚える。という仕組みです。入社してすぐの方などに教えるにはこれが良いと思います。入社して、一通りの仕事を覚えた後は、ティーチングからコーチングに切り替えていくと、本人のモチベーションが上がっていくと思われます。
子育てでも通じるところは多く、本人が気づき、実践をする時と、人から指示をされて実践する時の差は歴然で、本人の意思のある行動は本当に素早く、丁寧に進めていく姿が見られます。上手にコーチングができるようになりたいものです。
(泉)
初詣 (21.1.19)
ここ数年、毎年のように元旦はゴルフと決めていましたが、今年はコロナ禍や年末年始は厳しい寒さとの予報があったので、久しぶりに元旦ゴルフを断念しました。
初詣も人が多いのは避けた方がいいと思い、元旦ではなく2日に屋島寺まで歩いて登りました。
久しぶりの登山でしたが、屋島だから大丈夫だろうと舐めていましたが、後から来る人来る人に追い越され、体力の無さを痛感しました。
運動不足で正月太りしないために自力で登ろうと頑張ったのですが、達成感で帰り道に一鶴の骨付鳥を2本食べてしまい、消費したカロリーは水の泡となりました。
次回は帰り道の誘惑に負けず、一鶴無しで登りたいと思います。
(齋藤 美穂)
書初め (21.1.18)
ショッピングモールのイベントで「書初め」をやっていました。書道をしている子どもは、興味津々。
2枚書いて、1枚は、店内に張り出し。1枚は、カレンダーにラミネートして持ち帰りできる。とのこと。
早速、私たちも参加しました。
みなさん、思い思いの言葉を書にしています。年始なので、「初春」のような言葉。「全集中」といった流行っている言葉。「愛」なんかもありました。
子どもも何を書こうか、悩んでいましたが、「初」と自分の名前を書いていました(笑)
久しぶりに、年始らしい事ができた1日でした。(長谷)