コラム

手帳 (20.2.28)

 私は以前から手帳をほとんど使いません。

 何度か、今年こそは!と思って手帳を買いましたが、いつの間にか開かなくなったということがほとんどで、1月部分の記載で終わってしまいます。

 しかし、絶対に今年は手帳を使いこなすと目標を立て、気に入った手帳を12月に購入しました。

その後、上司からタスク管理のできる手作りの手帳もいただき、2冊を使い分け、現在も継続して使っています。

 毎日、必ずその日に印象に残ったことを一言、手帳にコメントするようにして日々も振り返るようにしています。

 今年の占いでラッキーアイテムが「手帳」であったということもあるので、この調子で1年継続していきたいです。

(齋藤 美穂)

うどん (20.2.27)

 先日、手打ちうどんを作りました。

 私の小さい頃は、祖母がうどんを打ってくれて、打ち込みうどんを作ってくれていました。そんな話を子どもに話をしたとき、自分で作ってみたい!と、言ったので作ることにしました。

 手で揉んでこねたり、足で踏んで生地を作っていきます。途中、ビニール袋が破れたりと、ハプニングがありましたが、なんとか出来上がり、釜揚げうどんにして食べました。

 初めてにしては、上々の出来でした。また時間があるときに、作ろうと思います。

 (長谷)

 

再燃 (20.2.26)

 実はミステリーマニアな私。子供の頃読みふけった金田一シリーズにはじまり、学生時代は勉強が嫌になったら推理小説に逃げていました。洋物は登場人物の名前が覚えられないという難点はあるけど、奥が深いし、背景が素晴らしい。
最近は目が悪く(笑)なって本を読むことが面倒くさくなって来てたのだけど、学生時代を彷彿させる環境。。そう、簿記の試験勉強から逃げて、再燃。
綾辻行人の館シリーズにはまり、休日は一日中ソファで過ごしています。
試験勉強も終わったので、開放感満載で、次々に制覇しております。
本は買うタイプ。ずっと前に読んだ本を久しぶりに読むのが好きだから。
会社からもらった図書カード、全部それに費やして。。嗚呼、ビジネス書読めばいいのに。
(是松郁子)

閏年の閏日 (20.2.25)

  今年は閏年で2月は29日まであります。

閏年の意味は・・・、検索すれば出てきますのでここでは割愛しますが、4年に1度めぐってきます。(4年に1度ではない年もあるそうですけど・・・2096年の次の閏年らしいですが、ここまで生きてませんので・・・)

そして12年前の閏年の閏日に私は母子手帳をもらいに行きました。

その日に産婦人科の予約があり、胎児の心臓ももちゃんと確認できて、母子手帳もらってきてねと先生に言われて喜んで取りに行ったのを記憶しています。何だか、閏日の母子手帳って貴重な気がして記入しました。

 それから12年。予防接種などのたびにその母子手帳を見ることはありますが、それ以外は特に見ることもなく、初心をすっかり忘れている母は毎日怒りの爆弾を炸裂させております。せめて4年に1度くらいは反省する日にします。

(藤本 恭子)

 

黄砂&PM2・5 (20.2.24)

 最近コロナ対策でマスクがないですね。仕方ない事なのですが、私は埃とかのアレルギーなので、黄砂やPM2・5が吹き荒れる今からの時期がめちゃめちゃ苦手なのです。咳が止まらない時があるのでマスクが必要なんですが、どこにもないですよね。在庫は少しあるのですが、コロナがいつ収束するかわからないので少々不安です。花粉症の人ももっと大変だと思いますが...。コロナ対策専用マスクとアレルギー専用マスク、別々に売って欲しいものです。 (岡野)

上棟式 (20.2.21)

 事務所の新築工事がはじまり、先日上棟式がありました。
棟上げは初めての経験で、どんな感じかなと楽しみでした。
子供も初めてなので連れて行きました。
 私は投げる役だったのですが、子供はおもち・お菓子・パン・木札とありとあらゆるものが
2階から降ってきたので驚いて呆然と立ち尽くしていました。
気を取り直して拾ってはいたのですが、ほかに圧倒されていたので、上から見ていたら
同僚が袋にお菓子など入れてくれていました。
 よほど驚いたのか夜寝る前に「すごかったね。黒い服の女の人が木札をゆずってくれた
からありがとうといっといてね。会社の人みんなやさしかったよ。」と言って寝ました。
 大人になってからも棟上げの事を思い出してくれたらいいなと思いました。
(近藤 麻美)

手作りの楽しみ (20.2.19)

 ちょっとした機会があり、革でキーケースと小物入れを作りました。講師の先生が東京から来られてレクチャーしてもらったのですが、革を選ぶとことから始まり、デザインや留め具、ボタンなど細部にわたって自分で選んでイチから作ることができました。

 革を切ったり、穴を開けたりするので、特別な道具を要する個所もあったのですが、身の回りにあるものを上手く活用して作ることもできるので、手作業だけでなく頭も使い、いろいろな意味で楽しく勉強になりました。

 もともと編み物をしたり、ビーズで小物を作ったりするのが好きで、手芸全般好きなのですが、最近は視力低下により細かい作業がやり辛くなったので少し遠のいていた手芸ですが、革細工ならできそうなので、いろいろ作って楽しんでみたいと思います。(福原)

 

今年の目標 (20.2.18)

昨年から始めた登山も楽しく続いています。

お正月には、三郎池の近くの日山に登り、人懐っこい山雀に餌やりをしました。
手の上のマワリの種めがけて、たくさんの山雀が飛んできては、手の上のひまわりをくわえていく姿が目の前で見ることができ癒されました。

時間があまりとれないときは、近くの由良山に登り、登山の先輩方とたくさん話ができました。
ここでも、時間帯によっては、たくさんのメジロがやってきます。

岩山で登るのが大変だった三木町の嶽山、急な坂を鎖を握りしめて、登っていきました。
頂上も片側は、断崖絶壁で'こわーい'ところでした。

先日は、城山とこねこ山(計画では、猫山)、綾歌森林公園から登りました。
ここから登ると公園の奥に手作りの『猫バス』があります
登山道と遊歩道が整備されていて、帰りの遊歩道では、3歳の男の子を連れた家族と声を交わし、来年は、うちの孫も3歳になるので、連れてきてやりたいなと話しながら帰ってきました。

春には、剣山のツツジの花を見に行くことを目標に近くの里山で山登りを楽しみたいです。
(長門)

「お年玉 ニセ札?事件」 (20.2.14)

 お正月に、甥っ子・姪っ子にお年玉を準備した。

 甥っ子は、まだ小学校前の年長組さんなので、お金にするか少し迷ったが、千円を包むことにした。

 いざ?という時のために、いつも少し新札を取ってあるので、そこから1枚お年玉袋に入れて、実家へ正月の挨拶に向かい甥っ子へお年玉を渡した。

 しばらく実家でくつろいでいると、弟がやってきて「わざと?」と聞く。まったくもって身に覚えがない。話を聞くと、甥っ子がもらったお札が「何か違う」という。弟も最初は気が付かなかったようだが、自分のお財布の千円札と比べて初めて気が付いたそうだ。なんと、夏目漱石の千円札が・・。間違えたわけでも、わざとでもない。たまたまである。家に置いてあった、新札の中に混ざっていたのだ。

 夏目漱石の千円札を見たことがある私たちは、何の違和感もなかったが、野口英世の千円札しか見たことがなく、夏目漱石の千円を初めて見た甥っ子は、ニセ札と思っても仕方がない。それにしても子供の観察力はすごいと感心した。

 残念なことに、速攻で折りたたまれていて、新札の価値はなくなってしまったが、来年はちゃんと確認して渡すね。

(酒井洋美)

「児童労働にレッドカード」 (20.2.13)

先日、京都で開かれた「全国中小企業問題全国研究集会」で、ILOの田中プログラムオフィサーといっしょに講演をさせてもらいました。
また、その後、JETROの方も交えて懇談会をしました。
そこでは、日頃耳にしない、世界に広がるサプライチェーンでの「ビジネスと人権」ということが話題になりました。
そこでうかがったお話ですが。
世界では約1億5200万人の子どもたちが、十分な教育を受けずに働いています。

ILOさんが「児童労働にレッドカード」の募金をして、そうした地域での対策をしていることを知りました。
「募金」でよくある「半分は団体活動費に消えた・・・」ということは無くて、全額が現地の事業に充てられるとのこと。
合同経営でも真剣に取り組みたいと思いました。


■日本で私たちが普通に食べるチョコレートは・・・カカオ畑で働く児童の手によって

こちらをご覧ください。
 ↓


■日本の子どもが使うサッカーボールは・・・・5歳からサッカーボールを縫う仕事

こちらをご覧ください。
 ↓
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
人体の神秘 (24.3.19)
そこに愛はあるんか (24.3.12)
備忘録:1粒で2度おいしい?ショートカット (24.3.11)
激推し (24.3.7)
頼れるお兄ちゃん (24.3.6)
バックナンバー
2024年
3月 (7)
2月 (14)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報