コラム

家族でリモート (20.8.31)

 今年のお盆は、県外に住んでいる息子たちの帰省はありませんでしたが、「リモート帰省」をしようということになりました。
 長男が段取りをして、FaceTimeを使って3か所を繋げて、会話を楽しみました。
普段、FaceTimeで会話するときは、一対一だったので、複数で会話できることを知りました。また、画面上に花火を上げたり、タコが泳いだりと面白い機能もありました。
 次男一家は、孫がどアップになったかと思うと画面からいなくなったりと大はしゃぎ、ちょっと見ないうちに大きくなったなと感じました。長男もそんな甥っ子の様子を見ながら、楽しく会話出来ました。
今度は、みんな揃って旅行に行ける日を楽しみにしています。
(長門)

ドローン (20.8.31)

以前に、興味があり購入したドローン(おもちゃみたいなものですが)を久しぶりに飛ばしてみようと思い、部屋の中でちょっと飛ばしてみました。
案の定、使い方を忘れており、壁に激突、さらにはプロペラ音に驚いた娘がギャン泣きし、あえなく飛ばすのを諦めました。
外で、飛ばしたことがないので、飛ばせそうなところ(人のいないところ)を探して練習したいと思います。

こやま

「夜中のコンビニで」 (20.8.28)

 ある日、仕事の帰りに郵便物を投函する目的で、自宅近くのコンビニに寄った。ポストすぐの駐車スペースに止め、郵便物を投函して帰ろうとした時、コンビニの外でコーヒーを飲んでいた、作業着を着た職人さん風の2人のお兄さんに声をかけられた。

 「いい車ですね。」

 車を褒められると悪い気はしないので、少し?その場でおしゃべりした。

 2人のお兄さんのうち、1人が15年くらい前に乗っていた車が、私が今乗っているローレルだったので、懐かしくて、つい声をかけたようだ。ローレルを知っている世代にしては、若い感じだったので、年齢を聞くと36歳。社会人になって初めて買った車が中古のローレルだったので、思い入れもあるようであった。車の近くに来て、しげしげと眺めていた。よほど懐かしかったのであろう。しばらくの間、ローレルの話をして、その場を後にした。

 きれいに乗っているとも褒められたので、今年の秋に待ち構えている22年目の車検もまた通すことになりそうである。とりあえず大きな故障もなく、頑張ってくれているので、老体ではあるがまだまだいけそうな気がする。

(酒井洋美)

根拠のない過剰な恐怖心こそ最大の問題 (20.8.27)

 大学生のインターンシップ面接をして驚きました。
 春から学校に行かず、オンライン授業ばかりとのことでした。
 大学時代は、社会人になるまえの人と人との深い絆をつくる大切な時期です。
 思いっきり語りあい、一生の友人をつくるなど、人生の大きな学びの時間であるべきです。
 
 そもそも「コロナ対策で、そこまでしなければならないものか」という疑問が湧き上がります。
 「里山資本主義」の著者の藻谷浩介氏は「今回の騒動には、①パンデミック(ウイルスのまん延)②インフォデミック(恐怖感のまん延)③ディプレッション(需要の蒸発による経済財政の危機)──の三つの側面があった」と述べて、ワイドショーレベルの医学的根拠の希薄な恐怖心に駆られた自粛が最大の問題と解説していました。
 
 この記事を読んでいて連想したのですが、大昔は、日食や月食を見て、天地の終わりがきたと大騒ぎがあったこと。
 科学的な思考を止めて、迷信による恐怖心に駆られることは考えものです。明確な根拠を考えた行動が大切です。(林 哲也)

オンライン誕生日会 (20.8.26)

4月に入社して初めてのコラムになります。
どうぞよろしくお願いします。

先日、実家の父の誕生日に、zoomでオンライン誕生会をしました。
私は香川、実家の両親は高知、妹は東京、弟は石川からの参加でした。
リモート乾杯から始まり、リモートでのハッピーバースデー合唱、ケーキカットと続き、久しぶりにみんな揃って(?)家族団らんすることが出来ました。
母の発案で、父にはサプライズで開催されたため、父はめちゃめちゃ風呂上りスタイルでした。
普段自分からは連絡してこないし、遠方に住んでいてレアキャラな弟や、最近転職して上京したばかりの妹の顔も見られて、なかなか良い機会でした。
いや~、時代は進んだねえ、またやろうね!と約束して誕生会は終了したのでした。
次は10月の母の誕生日に開催されることでしょう。

山下

童謡の歌詞について (20.8.25)

我が家には5歳と3歳の子供がいて、
寝る前など一緒に歌を歌うことが多いのですが、
誰もが知っている童謡にも関わらず、
いざ一緒に歌ってみると、あれ?あれれ?、、、歌詞が思い出せない。
1番は歌えたとしても、2番はかなりあやしい。

「・・・ンフフフフ~♪(鼻歌になる)」

意外と忘れていることが多いです。

そんな中、大人になってから好きになった童謡があります。
「虹」という歌です。
下の子が好きで、よく口ずさんでたのですが、私は小さいころ歌った記憶がありませんでした。
特に歌詞が素敵で、疲れた時など心にグッときます。
「アリエール」のCMや、最近では「R-1」のCMで使われています。

童謡を大人になってから改めて聴くのも、よいなと思う今日この頃です。


ふじもっちゃん



帰り道 (20.8.24)

 私は仕事が終わると、約40㎞を運転して帰ります。
だいたい32号線を通って帰るのですが、11号線や浜街道を通って帰ることもあります。
その方面に用事がある時もあれば、ただの気まぐれの時もあります。
 現在、入社して半年が経とうとしています。
そろそろ帰り道に飽きてきました。
そこで、色んな道を通って家に帰ってみようと思い、会社から色んな方向に向かっていくのですが、
必ず同じ場所にたどり着いてしまいます。
何かに引き寄せられているのかと思うくらい。普通のスーパーなんですがね。
今度立ち寄ってみようと思います。
そのスーパーを通り過ぎた後も私の冒険は続きます。
案内標識を見たり、前の車の行先によって進む方向を決めてみたりして、
カーナビはほぼ見ません。
知っている道に出てきた時の安心感とまだ知らない道を開拓したかった残念な気持ちで
少し複雑です。
 高松市は、高校と大学生の時に数回しか来たことがなく土地勘がほぼないので
これからも帰りの退屈な時間を利用して高松市をもっと知っていこうと思います。
 新しい発見って、ワクワクしますよね。



あなご

映画鑑賞 (20.8.21)

コロナウイルスが様々な業界に影響を及ぼしている中、映画業界も大きな影響を受けていました。
公開予定作品の公開延期、館内が密にならないように隣との座席は一つ空けることなど。
そんな影響もあって、スタジオジブリが過去の名作4作品を放映するという情報を耳にし、ぜひとも観たいと思いました。そのなかには、私の大好きな作品「もののけ姫」がありました。一度映画館で観てみたいと思っていたので、これは観るしかないなと思い、マスクを着けていざ映画館へ・・・
ほぼ公開終了間際に行ったので、観る人は10人ちょっとくらい。館内は換気が行き届いています、というこのご時世ならではのアピールがあった後、上映開始。
自然や生命の色彩鮮やかな表現、映画館ならではの迫力に圧倒され、家で今まで観ていた作品とは思えない感動がありました。
こうして過去の名作をもう一度観てみるのも良いですね。
皆さんもぜひ、過去の名作をもう一度観てみては?

森谷

フライ,フロッグ,フライ (20.8.20)

済まないがそこをどいてくれないか。
君がそこにいると、僕は役目を果たせないから。

できればいつまでも見守ってあげたかった。
でも残念だけど、もう行かなくちゃ。待たせている人がいるんだ。

わがままなのはわかっている、先にいたのは君なのだから。
なかなか思うようにはいかないよね。僕も決して望んだことじゃないんだけど。
ああ、なかないで。雨降るとマジ困る。

ぐあ

ぐあぐあ

ぐあぐあぐあぐあぐあぐあ、

げ、まわりいっぱいおるやん。マジ雨ぽつぽつきたし。
おっさんまだしきびお供えし終えてないんですけど。
あっ、住職さん、雨降ってきましたね、ええ、まだ掃除の途中でして、、
はい、はい、え、うちの父が家の前で探してる?私を?猫を?うち猫飼ってないです。
いや、直ぐ帰ります。ええ、ええ、何か食べたら落ち着く思います。
わざわざ済みません、いつもありがとうございます、ほなまた。


IMG_3362_137.jpg
フライ,フロッグ,フライ ~オトンとボクと、時々、住職~ 第一部 完

<登場人物>
僕(おっさん)
父(空腹)
アマガエルA
アマガエルB
アマガエルC

SpecialThanks
近所の親切な住職



お墓掃除は早めにしようね ヤベ




家電&家具のリニューアル祭 (20.8.19)

我が家の家具&家電たちは、大学に進学する際に揃えたものたちばかりで、今年で10年以上となるものが多い。


最近、どことなく悲鳴(異質な機械音)が聞こえているような気がして、買い替え時だなぁと思い、妻と相談して今年から来年にかけて、我が家では「家具&家電リニューアル祭」を開催しております!


第一弾は、"冷蔵庫"を今年の正月明けに購入。
10年経てば機能はもちろん、容量やスタイリッシュさも全然違っており、10年という時間も感じさせてくれる買い物でした。


そして、今年の6月・7月は第二弾、第三弾と続けて、"洗濯機"と"炊飯器"を購入!
特に洗濯機は、前回のものより洗濯が10分以上早く終わったり、衣類がフワフワな状態だったりと、こちらも技術の進化を実感しました。


まだまだ、電子レンジや掃除機、パソコン、テレビ、机などが残されておりますが、我が家の財布の状況確認と店員さんとの値引交渉を行いながら、引き続き祭を盛り上げていきたいと思います。


すぎ
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
刺繍沼 (24.11.28)
受験生 (24.11.27)
落葉vs母 (24.11.22)
日本酒は2合まで (24.11.19)
北海道に帰省しました! (24.11.14)
バックナンバー
2024年
11月 (13)
10月 (20)
9月 (17)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (19)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報