コラム

「すずめの戸締まり」を観たいですね (22.12.14)

今現在の個人的な強い願望は、「『すずめの戸締まり』を観たい!!」です。

先日、徳島の経営者(ちょっと高齢の)と話をしていて、
「最近、感動したことのトップ」ということで、「すずめの戸締まり」を押していました。

先日、YouTubeを観ていたら、この映画の12分間だけ観られる番組がありました。
さっそく、観たいモードに突入。
販促営業担当の策略の魔術にかかってしまった(*^o^*)。

新海監督が、ある番組で「自分は東日本大震災の被災をしなかったが、このような天変地異のもとではどう生きるかを考えたい」という主旨の話をされていました。

どのように作品を展開しているか、興味津々のところです。
(林哲也)
すずめの戸締まり.JPG

体幹トレーニング (22.12.13)

学生の頃や社会人になってスポーツに励んでいた頃は、体幹トレーニングをよくやっていました。

体幹を鍛えると明らかに動きがよくなって、どのスポーツをするにもとても効果がありました。

 

しかし、最近はスポーツをすることもなくなり、体幹トレーニングも全くやらず・・

一方で食べる量が全く減らないので体重はみるみる増え、今は体がとても重く感じています。

これではだめだと思って体幹トレーニングをしようとしてもいつも3日坊主のありさま。

久しぶりに知り合いに会うと、「体大きくなった?」と言われます。

 

今まで何度も何度も挫折してきましたが、今度こそはと先週から体幹トレーニングを始めました。

いつもより少し続いていますが、いつまで続くか・・

減量と引き締まった体を取り戻すために何とか頑張って続けていきたいと思っています。


イウラ

バイブル (22.12.12)

こんにちは。
この前書いたのが9月の末くらいだったので、もう2ヶ月くらい経つということです。
年々時の流れが速くなっているような気がします。

本題ですが、今回は私の好きな本について紹介したいと思います。
私は人生で人に紹介できるほど内容を覚えている本は2冊しかないので今回はその1冊を紹介します。
(もう一冊は次回ということで)

「夢をかなえるゾウ」という本は皆さんご存じでしょうか?
有名な本なのでご存じの方も多いと思います。
簡単に内容を紹介すると、あるうだつの上がらないサラリーマンのもとに突然ガネーシャというインドの神様がやってきて人生成功のために毎日課題をだしてくれるというものです。
結果的にはそのサラリーマンは、人生で成功を収めました。
課題は、「くつをみがく」など非常にシンプルなものです。
私もその本を読んでから、その課題を毎日こなすように心がけています。

今でもこの本を読んで人生の基礎基本を勉強しています。
ぜひ機会があったら読んでみてください。

MYT

冬は紅茶の季節です (22.12.9)

我が家のT-falが大活躍する季節がやってきました。
温かい紅茶が好きなので、冬になるとひっきりなしにお湯を沸かしては紅茶を淹れてしまうのですが、今冬はその頻度が例年より多くなっています。
今年は「紅茶のアドベントカレンダー」なるものを買ってしまったからです。

アドベントカレンダーはクリスマスまでの日数を数えるために使われるカレンダーで、小さな引き出しにお菓子やおもちゃなどのミニプレゼントが入っており、毎日それを開けて楽しむためのものです。
わたしが購入したのはそれの紅茶版で、25種類の茶葉が入っています。

夜ごはんのあと、自分の好きなことをしながらゆっくりお茶を飲むのが最近の小さな楽しみです。
紅茶以外にも色々なものがあるので、来年の12月はみなさんもぜひ探してみてください。

いひら

足の寝間着 (22.12.8)

暑いよりも寒い方がマシ!
北海道大好き!の私も、
いよいよ日々寒くなってきて、厳しい季節が来たなぁ・・・と感じます。
末端冷え性なので、特に夜寝る時がしんどいです( ノД`)シクシク...

そこで、去年の冬から導入したのが「足の寝間着」です。

それまでは、寝る少し前に布団に湯たんぽを入れていましたが、
布団に入ってからも、湯たんぽを触っていないと足先が氷のように冷たく、
なかなか寝られない・・・という状態でした。

去年の冬、「足の寝間着」との出会いがあり、
寝る時の、足先の冷えの問題は、ほとんど解消されました!

「足の寝間着」とは、その名のとおり、寝る時に履く靴下です。
最初は、寝る時に靴下を履くのは抵抗がありましたが、
「足の寝間着」は、普通の靴下よりもゆったりした作りで、履き口にもゴムが入っておらず、
全く足を圧迫しないので、指を自由に動かせます。
もしも足が温まって脱ぎたくなったときは、無意識に脱ぐことができそうな感じです。

普通の靴下よりも、少しお値段は張りますが、
「足の寝間着」を履きだしてから、湯たんぽがいらなくなり、
すぐに寝付けるようになりました(*´▽`*)
今冬も、いそいそとクローゼットから引っ張り出してきて、大活躍中です。

足の冷えにお悩みの方は、是非お試しください!


うえむら

恐怖体験 (22.12.7)

寒くなってきましたね。
こんな時は怖い話ですね。(?)
苦手な方はすみません。語ります。

これは私が経験した話です。
ある山にあるアスレチックに行った時の事。
その日はすごく晴れていたのですが、
そのアスレチックに行った瞬間にすごくどんよりした空気を感じました。
日曜日の昼過ぎでしたが誰もおらず個人的にすごく気味が悪かったです。

子どもと旦那は何も気にせずアスレチックを楽しんでいました。
私はずっと誰かの視線を感じ、背中がゾワゾワしながら進んでいました。

このアスレチックは進むにつれて山に上がっていくようになっているのですが、
頂上に着き、テープでぐるぐる巻きにされた遊具・・遊べんやん!と来た道を
戻ることにしました。

その途中、それは起こりました。
明らかに娘と息子ではない子どもの声で「ふふふ・・・あははは」と声が聞こえました。
しかも遠くにいるような気配だったのですが声はかなり近い距離、しかも後ろから・・・。
娘たちは少し離れた前を歩いていて、旦那も私の前を歩いていました。
旦那に「聞こえた?」というと何のこと?と・・聞こえていなかったようです。

さらなる恐怖はここから。なんとか車まで戻り、
車を少し走らせて大きな道に出た瞬間母親から電話がありました。
「元気~?」最初は他愛のない会話でしたが、急に、
「あんただれか車に乗せてる?一番後ろの席に女の子おらん?」と・・・
母は小さい時からそういった霊的な現象を体験したり感じているとよく聞いていました。
まさかとは思いましたが私の鳥肌はマックスでした。アスレチックで起こった出来事を話すと、
母が言うには家に帰りたいだけで全然悪い子ではないと・・
そして途中で「あ、おらんなった」と言われました。

後から調べたのですが、ある事実が判明しさらに鳥肌と切ない気持ちでいっぱいになった
なんとも不思議な出来事でした。

※怖いので私は全てただの偶然が重なっただけだと思うようにしています。(笑)

西

尾道の奇祭 (22.12.6)

 今年は久しぶりに各地で秋祭りやイベントなどの行事が通常通り行われていましたが、その中で私は、尾道のベッチャー祭りを見に行ってきました。
 ベッチャー祭りとは、尾道市民俗文化財に指定されている奇祭で、神輿や獅子、お面をかぶった三鬼神(ベタ、ショーキ、ソバ)が市内や商店街などを練り歩き、途中、その鬼神が持っている棒などで叩かれたり、突かれたりすると1年間無病息災で過ごせれるといわれ、私も叩いてもらうため近づこうとしました。
 しかし、あまりにも人が多く近づくことができないため諦めましたが、獅子には思いっきり噛まれ良かったです。
 その後は、近くにある神社にお参りして帰路につきましたが、やっぱり祭りは賑やかな方が楽しいなとあらためて感じました。
(Yo)

安くて良ければそれでいい? (22.12.4)

タイトルをご覧になって「もちろん」と思う方がほとんどなはずです。
多くの企業がそれを目指してされているとも思っています。

そんな中でここ数年で台頭を上げてきているアジアのアパレル企業があります。
その企業が作る洋服は大量の品番と値段の安さ(破格)で若者を始め多くの人に浸透し
私たちの生活に行きわたっています。

しかし、そんな若者の味方と言える某企業は洋服を作る人(職人)の労働問題が
明るみになってきました。
低賃金、長時間労働により職人にしか出来ない技術の消費
非常に悲しい問題がそこにはあります。
この生産者の労働問題はアパレル業界の大きな問題と言われています。
(新疆綿問題etc...)

誰が悪いとかを追求する問題ではないと思いますが

安くて良いものがそこにあった時、盲目的にその蜜を吸ってしまわないか
自分に置き換えて考えています。

改めて自分がどう在りたいかを考えさせられました。

ゆっぽ

渋柿 (22.12.2)

岐阜の親戚から渋柿が大量に送られてきた。

母と妹と3人で大量の渋柿の皮を3時間かけてむき干し柿を作った。

この時期になると我が家では毎年恒例の作業だ。

 

食べ頃になる年末年始にはこの干し柿を使った料理が並ぶ。

・干し柿とクリームチーズ和え

・干し柿と大根のなます

・干し柿のクッキー

・干し柿の白和え などなど

 

食べても食べても減らないほどの干し柿の数。

今年もまた暫くこの干し柿地獄が続くだろう。。。

(たけの)

鍋の季節 (22.12.1)

近頃だいぶん寒くなってきて、鍋の季節になりましたね。

しかし我が家では9月の終わりくらいからすでに鍋の季節は始まっています。

野菜がいっぱい食べたい!との娘のご希望により、毎週末ほぼ鍋パーティです。

幸いなことに今は鍋のスープもいろんな種類のものが市販されているので、片っ端から試してみています。

私のお気に入りはごま豆乳鍋。締めにサラダ用スパゲッティと牛乳と卵黄・チーズを投入し、カルボナーラ風にすると、とてもおいしくてお勧めです。

そして鍋のいいところは、なにより準備が簡単なこと。材料を切ったらあとの調理は食べながらできるので、とてもラクです。

飽きないのかと言われれば、若干飽きてはきています。しかし、ラクさには代えられません。

夫は明らかに飽きている感じがしていますが、献立にケチをつけるとどうなるかをよく理解しているため、何も言わずにがんばって食べています。

寒い間は当分、週末は鍋でいきたいと思います。

 

やました

[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
刺繍沼 (24.11.28)
受験生 (24.11.27)
落葉vs母 (24.11.22)
日本酒は2合まで (24.11.19)
北海道に帰省しました! (24.11.14)
バックナンバー
2024年
11月 (13)
10月 (20)
9月 (17)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (19)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報