コラム

「お試しセット」 (22.5.18)

 たまたま、ネット広告に載っていたOisixのお試しセットにつられて、スマホでポチッと購入ボタンを押してみた。Oisix(オイシックス)は食材などの販売をしている会社で、食材キット1個で主菜とサイドメニューが作れる便利キットである。お試しセットは、2,000円ほどで3食分のキットと購入特典などがついていてとてもお得なセットであった。

 早速届いたキットをレシピを見ながら調理開始。2人分の食材が必要な分量だけ無駄なく入っていて、短時間で出来るメニューとなっている。働く主婦には心強い味方である。普段は、目分量、手分量なのでレシピを見ながらというのは、いささか苦手かもしれない。分量だけ入っているので、1本だけ入っている細ネギを切ったり、なんだかおままごとみたいな感じもする。ただ、味付けの心配がないのはとてもいい!

 困ったのは、冷蔵庫が占領されてしまったこと。1つのキットが食材がいろいろ詰め込まれているのでなかなかボリュームがある。

 たまに使う分にはいいかもしれないと思う。

(酒井洋美)

『六方よし』の経営 (22.5.17)

先日、滋賀県の方のお話しを聞く機会がありました。
滋賀・近江で有名な言葉に「三方よし」があります。
これは、近江商人の「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」です。

その心は「自分の利益追求だけにとどまらず、社会貢献をする」という経営哲学に基づいた先進的な経営だと言われていました。

近年、これに、さらに3つの『よし』を加えた『六方よし』の経営と言われているとのことでした。

すなわち、
①売り手よし
②買い手よし
③世間よし

これに加えて、
④作り手よし
⑤地球よし
⑥未来よし
とのことです。

新しく付け加えられている④、⑤、⑥は、
・「④作り手よし」は、サプライチェーン上の『作り手』が守られ、真価を発揮すること。
・「⑤地球よし」は、私たちの活動の舞台である『地球』が健康な状態にあること。
・「⑥未来よし」は、私たちの次の世代、それに続く将来の世代に負の遺産を遺さないような行動を私たちが取ること。

SDGsが提起されている最近の時代で、なおかつウクライナ問題もあって、切実に感じることです。(林哲也)
六方よし.png

芸術に触れた日 (22.5.16)

先日、高松で好きな作家さん2人の個展が開催されるとのことで行ってきました。

一人は、陶芸家の佐野元春さんです。
現在は京都に工房を構えて、作陶されています。
うつわの形状が素敵なのはもちろん、
研究しつくされた釉薬によって現れるうつわの色が、本当に素敵です。
今回の個展では、ご本人も在廊されていて、お話することもできました。
穏やかな人柄がにじみ出ていて、益々ファンになりました。
これからも少しずつ少しずつ、素敵なうつわを集めようと思います。

もう一人は、素描家のshunshunさんです。
NHK朝ドラ「おかえりモネ」のポスターや、
小川糸さんの小説「ツバキ文具店」の表紙のイラストを描かれています。
繊細なタッチで描かれた、身近な風景が本当に素敵です。
こちらもご本人が在廊されていて、お話することができました。
気さくな方で、たくさんお話させていただきました。
個展では素敵な絵を鑑賞して、著書を購入させていただいたのですが、
そちらにサインまでしていただけて、幸せでした。大切にしたいと思います。

コロナ禍になってから、ご本人とお会いできる機会も減っていましたが、
最近ようやく少しずつ元に戻りつつあるような気がします。
今後も、素敵な作品や作家さんに触れあえる機会に
もっと出会えるといいなぁと思います。


うえむら

方言 (22.5.13)

高知出身の私と高知出身だけど香川の言葉を話す娘。
最近、娘と会話ができないときがあります。

例えば、「寄って」という言葉。
私は少し離れてという意味で言うのですが娘は近づいてきます。

あとは、「こっち来なよ」という言葉。
危ないからこっち来なよ(来たらだめ)という意味で言う私ですが、娘は正反対の意味でとらえていました。
来↓な↑よ↓  と  来→な→よ のイントネーションも違う・・らしいです。
私自身まだよく分かっていませんが・・・

書き出すとキリがないほどあるのですが、
方言っておもしろいな~と思いながらも伝わらないことにヤモヤが募る今日この頃です。

にし

充実した休み (22.5.12)

毎年ゴールデンウイーク中は田植えをして終わりだが、今回は急遽、県外の友人とプロ野球観戦することになりスタジアムに行った。残念ながら贔屓のチームは負けてしまったけれど、久しぶりに食べたいなと思っていた広島のお好み焼きと尾道ラーメンを食べることができ凄く充実した濃い連休になった。有名飲食店や観光地には人があふれ活気づいており、やっぱり元の生活状態が良いなとあらためて感じた。よ

服選びのすゝめ① (22.5.10)

先日、友人に服を選んで欲しいと言われたので買い物に行ってきました。

(かんそう)
誰かの服を選ぶ難しさを実感しました。
香川でお洒落する目指すことは難しい(特にメンズ)

難しいといってもファッションは極めて論理的な側面があります。
「色、素材、サイズ感、組み合わせetc...」

基本的にここいらを勉強すればお金をかけずとも80点くらいのお洒落をする事は出来ます。

でも、実際友人の洋服選びをしていて論理的な部分以外に重要なことに気が付きました。

①服選びは一人で行かない
②試着フィードバック
③固定観念を取っ払う

なぜ上記3つが大事なのか予想してみてください。
長文になるので、詳細は次回にします。

自分の服選びは真夏ですが冬服の予約真っ只中です。
それではよいファッションライフを b

ゆっぽ

キッチンハイター (22.5.10)

切り花を長持ちさせる方法ご存じでしょうか? 私は花が大好きで自分の部屋には花を飾っています。 昔は花瓶の中に10円玉を入れておくと切り花が長持ちすると聞き、常に10円玉を入れていました。 花屋さんでそのことを言うと、『10円玉入れても意味ないよ。長持ちさせるにはキッチンハイターを数滴たらすだけで長持ちするから入れてみ』と教えてもらいました。 水を清潔に保ち細菌を防ぐと長持ちするそうで、今では必ずキッチンハイターを数滴入れるようにしています。 たしかに10円玉よりキッチンハイターのほうが長持ちしているような気がします。 ぜひ試してみてください♪ (たけの)

5月の大掃除 (22.5.9)

今年のゴールデンウイーク、我が家はどこにも出かけず、普段なかなか掃除できない場所を掃除してみることにしておりました。
一番気になっていたのは、浴室の換気口まわりの外壁の汚れでした。
白い壁なのでだんだんと汚れが蓄積され、築11年を過ぎた最近では明らかに黒い・・・
だいぶ高いところだし、見て見ぬふりを続けておりましたが、せっかく休みも長いので、自分で掃除してみよう、と外壁に使える柄付きのブラシも買い、脚立も出して、準備しておりました。
とそこへ、お掃除要員としては当てにしていなかった夫がやってきて、「届かんのちゃう?力も要りそうやし」とブラシとホースを取って、やってくれそうな感じを出してきました。
しめた、と思ったわたしは「届きそう~?」とか言いながら、任せることにしました。
それからは、「だいぶ汚れ落ちたよ、すごいすごい!」「もうちょい右のほうがまだ黒いかも~」「デッキブラシに変えて隅の方もやってみようか」と口だけ出して、一応は脚立から夫が落ちないように支えつつ見守ってます感を出しながら、結局全部やってもらったのでした。
おかげで黒かった部分が真っ白の新築状態に戻り、とってもきれいになりました。
「いや~さすがやね~私なら力が足りないからこんなにきれいにならんかったわ~」としっかり褒めちぎっておいたので、夫も大変満足そうでした。
これでしばらくは、きれいな外壁が保てそうで、とても有意義なゴールデンウイークでした。

やました

我が家の緑化計画 (22.5.6)

去年の8月頃、我が家の庭(約30坪)に芝生を植えたとこちらに書かせていただきました。
目地張りといって、芝生のマット同士の隙間を3〜4センチほどあけながら植える方法で、植えたばかりの去年は全体的にムラがある状態でしたが、2年目の夏を目の前に、芝生がほぼ隙間なく全体に綺麗に敷かれた状態となりました。(パチパチパチパチ)

といっても、私は去年の夏の水やりしかしておらず、ほぼほぼ主人が芝刈り、草抜き、目土入れ、サッチング、エアレーションと言われる作業をしてくれているおかげなのです、、、。
同じ敷地くらいでお隣のお庭は人工芝を敷いており、年中青々としていてキレイなのですが、我が家の庭は寒くなるにつれ茶褐色に変化し休眠期を迎え、暖かくなってくると生えていなかったところや弱っていたところも日に日に成長し、あっという間に隙間なく成長し、一面緑が広がりました。
そういった変化、成長が面白く、また楽しくなってきたようで、主人は毎朝コーヒー片手に庭(芝生)を嬉しそうに眺めています。

実は他に20坪弱ほど庭があって、こちらも草の生育期を迎えているので、芝生は主人に任せて私はそちらに手をつけることにしました。このGWを使って、全体の草を抜き、土を平らにならし、除草剤を散布して、防草シートを一面に敷き詰めました。
近所の奥様に「庭師やん!」と言われました、、、
あとは砂利を上から被せるだけです(キラキラ)
こんな事ですが、達成感をタップリ味わえたGWになりました。

あとはシンポルツリーを何にしようかな〜?と考えています。
木は大きくなりすぎると大変なことになると聞いたことがあるので、よく考えてから決めようと思います。
我が家の緑化計画はまだまだ続きます☆

ふじもと

走行距離 (22.5.2)

 私は、毎日高速道路を通って出勤しています。
家→合同経営まで約40kmあり、往復約80kmを毎日走行していることになります。
また、県外に住んでいる友人に会いに行ったり、県外に遊びに行ったりしているのもありますが
この前ようやく走行距離50,000kmを達成しました。
車を乗り始めて約2年で50,000kmを達成したので
この計算で行けば、4年後には100,000kmになります。
母は、約13年で100,000kmに到達し、
姉は、約7年で100,000kmに到達していることを考えると
よく車を運転しているんだなとしみじみ感じました。
運転技術は...完璧!とは言えませんが
せめて誰かを乗せるときは、安全運転を心掛けたいと思います。


わたなべ ぁ
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
中学生 (24.4.24)
青春の詩 (24.4.18)
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
日本酒なら2合まで (24.4.11)
バックナンバー
2024年
4月 (9)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報