無知は・・・
「無知は罪」だとよく中学校の時の担任に言われたものです。
学生の頃にはあまり、ほぼ、全く気にも留めませんでしたが、大人になってからよく身に沁みています。
なぜ、こんなことを書いているのかというと、特に意味はないのですが、
最近よくみるYouTubeで「無知はコスト」(よくご存知の方もいらっしゃるかと思いますが)という表現を聞いたのがきっかけです。
「知らない」=「コスト」
確かにそうだなと感じました。
というのも私は、常に「知識」にお金を払っていると考えているからです。
つまり知っていればお金を払わなくて済むのです。
自分が出来ることを増やせば、お金を払わなくて済むうえ、
それを基にお金を得ることもできます。
お金のことばかりで申し訳ありませんが、とても大事だと思います。
「恒産なくして恒心なし」(お金の余裕は心の余裕)は今年の抱負です。
今後も「知識欲」をもって仕事に励みたいと思います。
こやま
投稿日(2025/05/30)