コラム

スケジュール帳

2025年度を迎え、長男は受験生になりあっという間に3か月が経過しました。

学校行事、部活動、習い事、高校のオープンスクール、修学旅行費の引き落とし日、あ~懇談会もだ・・・なんか今年度予定把握が大変!!

夏休みを目前にした今、5人の子どもたちのスケジュールを把握することが、スマホのアプリでは難しくなってきました。(使いこなせていない、ともいう)

そこで、久しぶりにスケジュール帳を買おう!と意気込んでいざお店へ。中途半端な時期なのでもうないかなと思っていたところ、4月スタートのスケジュール帳を発見。

でも、色々ありすぎて何が自分に合うのかわからない・・・これ可愛いけど使いにくそう、これ使いやすそうだけど可愛くない。あれこれ手に取ってパラパラ中を覗き、かれこれ5分。もう見ることに飽きてその日は何も買わずに帰宅。

いよいよ予定の把握ができん!と自分にイライラして、「今日は絶対買う!」と決めてお店に行くと、なんということでしょう、スケジュール帳コーナーが撤去されているではありませんか。

店員さんに聞くと「もうない」と。

あの時に買っておけば良かったと後悔です。

結局100円均一に行き、3種類ある中から書く欄が広いタイプのものを買いました。

意外と使えてます。

また数か月後には来年のスケジュール帳が販売されるはず!

その時にはお気に入りの1冊がGETできるように、15分は粘ってみようと思います。

ふかの

投稿日(2025/06/25)