七月二二日
7月22日は「下駄の日」だそうです。
全国木製はきもの連合会が制定しています。
理由は下駄の寸法には七寸七分など「七」がよく使われること。
二つ目は下駄で雪道を歩くと「二」のような跡が二つ残る。
この「七」「二」「二」を組み合わせて、七月二二日となったそうです。
ところでさぬき市志度は桐下駄で有名と知っていましたか。
昭和40年ころには日本一の桐下駄の生産量を誇っていました。
今は生活様式の変化もあり、生産量は激減していますが、
香川県の伝統工芸品に指定されています。
さぬき市の「ふるさと納税」には、23,000円で桐下駄の返礼品があります。
(惣)
投稿日(2024/07/22)