複雑な心境・・・
社内でインターシップに来ていた学生さんを見かけました。
初々しいフレッシュなたたずまいに、こちらまで心洗われる感じが・・・。
それとともに、我が家にも県外の大学に通う娘がいるので、娘と重ね合わせ、「頑張れ~」と自然と応援する気持ちにもなります。
我が家の娘も大学4年生。就活も終わりが見え、自分の進む道を決めたようです。できれば香川に帰って来て欲しいなぁ~という親の想いはかなわず、県外で就職をしこのまま一人暮らしを継続するようです。
手が離れ、段々と自立していく娘を頼もしいと思う一方、「いってらっしゃい」と送り出し、「おかえりなさい」と娘を迎える日常はもう戻ってこないのかと思うと一抹の寂しさがまとわりついて離れません。
普段は飄々としている主人も「あいつ、帰ってこないのか・・・」と珍しく寂しげな様子です。
その反動なのか、主人は自転車通学をしている高校生の次女に対して雨が降れば自らすすんでクルマでの送迎をし、仕事の途中で近くを通ったたからと娘の好きなわらび餅を買って帰り、休みの日の朝ごはんに娘の好きなカレーパンをわざわざ買いに行ったり・・・とアピールがとまりません。
その想い、報われればいいなとは思うけれどたぶん・・・と端から冷静に見守る妻なのでした。
きおか
投稿日(2024/07/03)