コラム

田圃

蛍が舞う季節になった。

水田に月が写り、蛍が乱舞する。

日本の原風景ではないだろうか。

しかし、農業に従事する人の平均年齢は65.8歳

1人当たりの米の年間消費量は53.6kg  5kg  2,500円

1人当たりの米の年間購入額は2,500円×53.6kg=26,800円

6人家族として(多いけど)26,800円×6=160,800円

トラクター200万円、コンバイン250万円、田植え機150万円

米を作るには最低で合計600万円程の機械購入資金が必要となる。

6,000,000円÷160,800円=37.3年 このお金で約40年間のお米が買える。

しんどいし、やめてしまおう、となるかも・・・

そうでなくとも、あと10年もすれば農業従事者は平均75歳になり大半は

引退する。

でも、TPPのおかげで、輸入されたカリフォルニア米を食べているだろう。

また、耕作放棄地の増大で、香川用水の農業用水の需要が少なくなり、

高松市の水不足も解消するのでは。

だけど、治水効果が減少することでいたるところで鉄砲水が押し寄せて

くるようなことにならないことを祈るばかりだ・・・      (惣)

 

投稿日(2015/06/18)