コラム

細く長く (23.11.14)

「推し」と言うには大袈裟すぎますが、
割と長い間、やんわりとファンでいるタレントさんがいます。
(ファン歴について、ふと振り返ってみると、約20年弱でした・・・(;´・ω・)思ったより長い・・・)

その方が、最近YouTubeを始めました。
今までは、ドラマやバラエティー番組で見るぐらいしか出来なかったのですが、
今年の初めにインスタグラムを始めたのに続いて、YouTubeも開設してくれました。

テレビではあまり多くを語らない感じなのですが、
YouTubeでは、今までテレビや雑誌で話したことのない話などをしてくれ、
素の部分が見られて、すごく新鮮でした。

私にとって、新たな癒しの時間となっています。
これからも、細く長く、応援したいと思います。



(うえむら)

お礼 (23.11.13)

 今年も尾道のベッチャー祭りに行ってきました。
 昨年も行きましたが、その際に、近くの神社に子供の受験の願掛けをしていましたので、そのお礼もしてきました(だいぶ遅くなりましたが)。
 当日は、天気も良く、観光客もたくさん来ており、祭りも独特の太鼓や鐘の音色で賑やかで楽しめました。ひと通り祭りを見物した後は、千光寺に上がり、そこから見る景色などを楽しんだ後、家路につきました。
 来年も機会があれば見物しに行こうと思います。
 
 (J)

ダイエットの神はいるのか? (23.11.10)

某バラエティ番組で仰天チェンジというコーナーはご存知でしょうか? 様々な理由でワガママボディなった人が、ある出来事をきっかけに
健康的な美しい体型を得る、といった内容です。 世の中はダイエットや運動をして理想の自分になりたいという思いを
皆持っていると思います。(知らんけど)
でも、それが叶わない日々が続いてしまうと 自分にダイエットの神はいないの!?と嘆いてしまうかもしれません・・・。 それでは、ダイエットに成功する人とそうでない人の違いは何でしょう? 私は、自身の中で形容しがたい感情が生まれた瞬間。 もうこんな思いはしたくない、させたくないと感じた瞬間。
そんな時に人は変われて、ダイエットが成功するのではないかと思います。 強い感情の揺らぎ、具体的に言えば心の痛みが
ダイエットの神の正体だと思います。 これはダイエットに限った話ではないありません、自分を変えるための 一挙手一投足の源泉はここにあります。 ホメオスタシスにつまづいてしまう私たちですが
日々を過ごす中で変えたいもの、変えたくないもの ちゃんと見つけて精一杯過ごしていきたいなと思います。 P.S マ〇クのフライドポテトは世界で一番美味しいです(異論は認めません) ゆっぽ

観光地でお散歩 (23.11.8)

最近、軽自動車を買い替えまして後席がスライドドアになりました。
これが愛犬を連れておでかけするには至極便利でして、ちょこちょこ週末に観光地へドライブをしています。
家の周りの散歩には、犬も飼い主も飽き飽きしておりまして、気分を変えたいのが大きいのですが、もう一つ大きな目的があります。
それは、観光客のみなさんにわが愛犬を「かわいい!」と褒めてもらうことです。
わんちゃんを飼っているひとはみな、うちの子が一番かわいい!と思っていると思うのですが、もちろん我が家でもうちの愛犬がナンバーワンだと思っています。
しかし、うちの近所ではもう8年あまり散歩しているため、見慣れているし、ぜんぜん見向きもされません。
しかし、観光地へいくと、すれ違う観光客の方々が、「わ~、かわいい~」と声をかけてくれ、ついでになでなでもしてくれたり、同じ犬種を飼っていた、という方には、わが愛犬のカットや顔立ちを褒めてもらえたり、めちゃめちゃ可愛がってくれるのです。
愛犬が褒められることで自己肯定感が上がった飼い主は、それで毎回大満足しております。
そろそろ紅葉が見られそうなので、またどこかお出かけしてみたいと思います。

やました

ミュージカル (23.11.8)

趣味の一つにミュージカル鑑賞があります。沢山の演目を見てきましたが、その中でも一番好きな演目は『エリザベート』です。

宝塚版、東宝版と違ったバージョンがあり、宝塚版は宝塚歌劇団、東宝版は芸能事務所に所属している俳優がキャスティングされています。

宝塚版、東宝版ともに観劇しましたが、東宝版が私のお気に入りです。

ミュージカルは映画やテレビドラマとは異なり、芝居、歌、ダンスが一体となっていて、実際に舞台を見ると圧巻で感動します。

この3年はコロナ禍で公演中止が相次ぎ、舞台を見ることができませんでした。これからはコロナ前のようにミュージカル観劇ができると思うと楽しみです。

(たけの)

この時期の楽しみ (23.11.8)

真夏の暑い時期から、秋冬の新作(服)が発表されはじめ、
まだ暖かい日は続いていますが、可愛い服がたくさん発売されるようになりました。
先月買った秋冬のジャケットは、まだまだ着れそうにありません。
温暖化で暖かい日が長くなると、私の楽しみが先延ばしになってしまいます。
最近ではZOZOTOWNがお気に入りで、買った服も着なくなると、買取サービスがあります。
またZOZOUSEDといった古着販売もあり、あの時買えなかった!という服が見つかったりします。
冬の寒さは苦手ですが、服の楽しみで何とか乗り越えています。
歳を取るにつれ、他にも何か楽しみを見つけていきたいです。

藤本

結婚式 (23.11.6)

 数日前、人生で初めて結婚式に参列した。
私の姉の結婚式である。
私は以前から、結婚式で提供される料理が食べてみたかった。
やっと望みが叶うときが来た!とはしゃいだものだ。
また、入社したての頃、同期の姉の結婚式があり、
その時に出された料理について事細かく聞いていたことを思い出す。
同期の姉の結婚式では、フレンチが提供されたようだ。
私の姉の結婚式では、和食であったため、より楽しみになっていた。

 いざ当日、正直、披露宴の進行はそっちのけでごはんを食べていた。
あまり間を挟むことなく次々に運ばれてくるため、急いで食べていたのもある。
すると、、、まさかの主役から名前を呼ばれてしまった。
お着換えタイムの退場のパートナーとして指名されたようだ。
私はその時、白身魚を口に含んだばかりで焦った。
急いで噛めば噛むほど、歯にはさかること、、、。
退場前、写真を撮る機会があり上手く笑えなかったのが心残りである。
ただ、料理はどれも美味しかった。

また、今度結婚式を挙げる予定の友人がいるので
どんな料理が出てくるか楽しみである。
しかし、次は料理より主役に集中して臨みたいと思う。


わTAなべ

試験 (23.11.2)

つい先日、今回で4回目になる国家試験2次試験に挑戦して参りました。

手応えは...正直分かりません笑
自信持って書けたのもあるし、えいっで書いたのもあるし...
試験は他の受験者との相対評価でもあるので、
1月の結果発表まで、ゆっくり待ちたいと思います。

しかし、ここで残念な結果となってしまうと、
また1次試験からやり直し...というのが、本当に頭を悩ます問題です。

勉強するのは良いのですが、
ただ、もう試験のために勉強は嫌で、
実務に活かすための勉強等に時間を使っていきたいなと思うので、
どうか、、、受かっていることを祈っております。

すぎもと

笑わない数学 (23.11.1)

NHKで放送されている「笑わない数学」
出演者はどうでもいいとして、内容はとても面白いと思いました。
高校時代に色々と世の中にある難問と呼ばれている問題を見たことがあったなーと思いだしました。
もちろん頭が悪いので到底理解することはできませんでしたが、数学の面白さの一つかと思います。

放送の中では「確率論」ででてきた「モンティ・ホール問題」がお気に入りです。
頭で考える感覚と事実が全くことなる結果に陥ってしまうあたりが面白いですね。
記載しますので良ければ考えてみてください。

プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?


こやま


ししまい。 (23.10.31)

先日、娘の小学校で参観がありました。
娘のクラスでは、子供達発信で、色んなことをさせてくれます。
今回は、先生と生徒全員で話し合い、参観日にお祭りを再現して、お披露目しよう‼ということになりました。

しかし、お祭りがどのようなものかを知らない子もいますので、先ずは、お祭りがどのようなものか理解する為、地元のお祭りを見に行ってみる。インターネットとかで調べる。祭りに参加する人は参加し体験してくる。という宿題が出ました。
先生をはじめ生徒が一丸となってお祭りを成功させるための情報収集が始まりました。

個々にお祭りを見に行った後、神輿チーム・獅子舞チーム・踊り子チーム・太鼓チームに分かれて、手作りでお神輿や獅子舞や踊り子の衣装等をそれぞれのチームで作成することになりました。
どのような順番でステージに出ていくのか?とか、獅子舞はどのような動きをするのか?とか、踊り子はどんな踊りをするのか?そんな話し合いをしながら、少しづつお祭りの準備が整っていきました。

地元のお祭りを見に行った娘は、獅子舞の顔がしたい。と言っていましたので、役割分担を決める際、自ら手を上げて獅子舞の顔をしたい。と言ったようで、無事、獅子舞チームを担当することになりました。
獅子舞チームの娘は、自分が操る獅子舞の顔を作成しなくてはいけないので、獅子舞の歯にペットボトルの蓋を使いたいから、蓋が8個いる。とか獅子舞は、顔の後ろに布をつけて被れるようにしないといけないから大きな布がいる。と言って、準備して学校へ持って行っていました。
それぞれの準備が完成した後は、お祭りの練習を毎日楽しそうにしていました。

その甲斐あり、参観日は、地元のお祭りに引けを取らないくらい盛大なお祭りが再現されました。
皆、自信満々に楽しそうにそれぞれの担当をこなしていました。
自ら獅子舞の顔がしたいと手を上げた娘も、しっかりと獅子舞を操って獅子舞になりきっていました。

こんな風にクラス一丸となって1つのことを達成するため、皆で協力する事、自分の意見を皆に伝える事、個々の意見を受け入れる事等を教えてくださる担任の先生の教育方針は素晴らしいと思います。
そのおかげで、引っ込み思案のだった娘は、獅子舞の顔をしたい。という思いを素直に伝える事ができたんだと思います。
怖じずに色んなことに挑戦する娘を、すごいなぁ~と尊敬する今日この頃です。

Cao
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
日本酒なら2合まで (24.4.11)
北海道の天気 (24.4.5)
数十年ぶりに (24.4.3)
バックナンバー
2024年
4月 (7)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報