コラム

旅行 (17.8.17)

 毎年、友人家族と夏休みに旅行に出かけています。今年は広島。

 数年前に訪れた平和記念資料館も東館の改装が終わりリニューアルされていました。常設の展示スペースは、とてもよくできていました。長子の子供達も、私たちにいろいろ質問をしてきます。私たちも、再勉強のために、一緒にいろいろ見て回りました。

 また、訪れたい所になりました。 (長谷)

 

鉄子の旅 (17.8.16)

 このお盆は、鉄道好きの親友(あきちゃん)と鉄子の旅に行ってきました。あきちゃんは鉄道が好き過ぎて、線路沿いのアパートを選んで、毎日【サンライズ瀬戸】に手を振っているいわゆる《鉄道オタク》です。お盆の連休が空いたので、もの珍しさもあり、鉄子に便乗することにしました。

 どこに行くかも聞かず、切符の手配も全てあきちゃん任せ。11日の早朝5時にあきちゃん家集合。この時点で私が寝坊してしまったものの、長年の付き合いで私の特性を理解しているあきちゃんがちゃんと第2便を用意している。とりあえず青春18切符で岡山まで。そこから相生まで新幹線に10分だけ乗るのを鉄道仲間では【相生ワープ】と呼ぶ。相生から大阪までは快適な快速があるからだ。大阪から私鉄に乗り換え、特急しまかぜ(超レア)で伊勢まで。伊勢志摩サミット跡や真珠の養殖を見学したあとは、しまかぜ往路で名古屋へ。そのまま新幹線で東京につき、泊まったのは今は無き寝台特急【北斗星】の車内をもじったホテル。女子部屋ではあるものの、寝台列車らしく2段ベッドの大部屋で、もちろん走行音などないので、シーンとしてめちゃくちゃ気を遣った!二度と嫌だ(笑)

 翌朝は江ノ電で鎌倉へ。途中極楽寺や大仏見学をして、鎌倉からは金魚ちゃんの絵柄がかわいい【キンメ】に乗って熱海まで。熱海で美味しいお魚と温泉を堪能して、帰りの寝台特急【サンライズ瀬戸】に乗車。朝、高松について、とりあえずうどん!それから多度津まで行くと今度は【四国まんなか千年ものがたり】。最高のおもてなしを優雅に受けながら、ご馳走を食べつつ、途中で坪尻駅など立ち寄りながら大歩危まで。車窓からは渓流の素晴らしい景色が。大歩危からは高知からの特急南風号で高松へ。それから高松まつりでどんどん花火を観て、やっとお家にかえったとさ。

 あきちゃんが鉄子でなければ絶対なかったコースで、思いのほか楽しかった。鉄道には目覚めないけど、列車の旅もいいもんだなと思いました。

(是松郁子)

息子と二人旅 (17.8.10)

 毎年8月の初旬は息子と二人旅に出ます。

今年も行ってきました。日帰りで京都まで。

お目当ては「漢字ミュージアム」です。昨年のオープン時にテレビで見て、息子がここに行きたい!と言ってたので、行くことにしました。口コミなんかでみると、1時間~2時間くらいで回れる程度ということだったので、他鉄道博物館か水族館にいこうかなと思っていたのですが、行ってみると息子が結構はまってしまい・・・。お昼ご飯休憩を挟んで、結局4時間半程館内にいました。

 母は待ちくたびれました。でも、とても楽しかったようなのでそれはよかったです。

中途半端に時間が出来たので、すぐそばの八坂神社とちょっとバスに乗って二条城にも行きました。

二条城滞在時間はわずか1時間でしたので、まともに城内見ていません。残念ですが。次回はこちらをメインで京都訪れてみたいと思います。

あと何回母との二人旅につきあってくれるか・・・。

今のうちにたっぷり楽しんでおかなくちゃ!と思う母でした。

(藤本 恭子)

 

 

ブロガーさん恐るべし (17.8.9)

 ここ最近、よく会う友人、と言っても高校の先輩なのですが...その友人が、隠れた名店とか、ブロガーさん一押しのお店とかを探して行くというのにハマっていて、いろいろ聞いたことのないお店をおススメしてくれて連れて行ってくれます。この間は、琴弾公園の近くで高級住宅地の中にあるお店でランチを食べ、三豊の山にある変わったカフェに行きましたが、県外ナンバーの車もいたりですごい人でした。その帰りには、綾川にある知る人ぞ知るパン屋を探すと言うので探しましたが、残念ながらわかりませんでした。それから2週間後くらいに、近くに行く用事があったので再度探してみたらやっと見つかりました。看板もなく、入る道によっては分かりずらいお店なのに、やっぱり県外ナンバーもいて次から次へとお客さんが来て、ほんとブロガーさんの影響力はスゴイですね~。
友人はまだまだ行きたいお店があるようなので、次はどんなお店に行けるのか楽しみです。(岡野)

日焼け (17.8.8)

 夏になり娘の大好きなプールシーズンです。UVクリームを塗って、水着の上からラッシュガードを着てプールにいっているのですが、高校球児くらい真っ黒になっています。スイミングのコーチからも「焦げたね~」と言われ、暗いところで白いワンピースを着ていると服だけが浮き上がっている感じに仕上がっています。
 あと、半月でプールシーズンも終了するのでプールにいけるのも数回ですが、楽しんでもらいたいと思います。
(近藤 麻美)

台風の思い出 (17.8.7)

 今日は台風です。昨日から、植木鉢を片づけしたり、外にある飛びそうなものを固定したりして備えていますが、外はすごい風雨です。仕事は待ってくれないので、先ほどまで出かけていましたが、外の排水溝があふれ出ているような所もあちらこちらに見られました。
 台風でいつも思い出すのは、昔はよく停電していたことです。ですから、夜はろうそくに火をともして、家族みんなが同じ部屋で寄り添って過ごしていたことが思い出です。途中からは、懐中電灯が登場し、ろうそくの出番は無くなりましたが、停電は結構起こっていたように思います。
また、そんな嵐の中、家のそばにあった橋が水に浸かって流されるのを止める為に、大雨のときは毎回父が雨合羽を着て、停電している暗いなかを懐中電灯を持って出かけていった後姿も、心細い気持ちと共に覚えています。
 台風が来るたびに、そんなことを思い出します。(福原)
 

ボディビルダーの熱き夏 (17.8.4)

 私が通っているジムは、ボディービルダーを目指す人がトレーニングをしています。最近、ジムの壁に所狭しとボディービルの大会のポスターが貼られています。8月から10月ぐらいまで、全国各地で開催されるようです。

 以前、ぽっちゃり体型の男性が半年で、スリムになって、驚いたのですが、なんと更に半年で、ボディービルの大会に出場できる体型に大変身していました。大会に向けて、ポージングの練習をしている姿は、筋肉ムキムキの別人のようになっていました。壁には、その男性のダイエット前とダイエット後の写真が貼られていて、その写真を見てジムに通い始める人もいるようです。

 そんな様子を見ながら、ウオーキングマシーンで歩いている私です。肉体改造とまではいきませんが、健康体でいられるよう、努力が必要です。(長門)

 

夏休みの宿題 (17.8.3)

 うちの子供たちも例に漏れず、夏休みの宿題に追われる日々です。「8月の初旬に?」と思いましたが、2学期は8月25日からとのこと、お盆の時期に私の実家に帰ったり、部活動、各種習い事の行事を考えると、結構待ったなしの状況です。
 宿題の中身はと言うと、「作文、習字、絵画、工作、自由研究、夏休みのワーク等」と私の時代と代わり映えはしませんが、計画的にやらないと、最終日近くに痛い目にあいそうな量です。
 昨今の報道では、夏休みを短縮する動きが多数あるようです。一つは、教師の負担減問題だったり、謎の「キッズウィーク構想」だったり...
 なんとも風情の無い話ですが、大人の工夫や知恵の回らなさのしわ寄せが、子どもに行かないことを切に願います。
 夏休みにしかできない体験を、子どもたちができるようにするのが大人の大切な役目だと考えます。
(堀川)

「2017年夏の来訪者」 (17.8.2)

 我が家には時々予想しない来訪者が来ることがある。
 今年の夏の来訪者は「コガタクワガタ」である。ある日主人が連れて帰って来た。
 数日は透明なケースに入れていたが、所在がなさそうで落ち着きがない。休みの日に主人が100円ショップで、エサと一緒に虫かごと木の枝の皮、おがくずのような床に敷くものまで揃えてきた。クワガタにとっては、天国のような部屋の出来上がりである。
 もともとクワガタは夜行性なので、私たちが起きている間はなかなか活動しない。ただ、一口ゼリーのようなエサのゼリーを新しくした時だけは、かぶりついて離れない。いつから食べているのかわからないほど何時間もあるいは1日中食べている時もある。そのまま寝てしまっているのかもしれないが・・・。
 それ以外は、木の皮の後ろにかくれているかおがくずの中にもぐっているか、なかなか見ることが出来ないので、観賞用のペットとしては寂しい限りである。
 ゼリーの減り具合で食欲の状態は分かるので、クワガタの観察というより食べかけのゼリーの観察という感じの様な今年の夏の来訪者である。
(酒井 洋美)

『やれば出来る』は魔法の合い言 (17.8.1)

Mission.jpg
 「『やれば出来る』は魔法の合い言葉」は、よく耳にします。
 まったくそのとおりだと思います。
 日常の中で「やりたくない」と尻込みするとき、それは、前進では無いけど、停滞でもない。
 
 そう思った瞬間に後退しているのだと。
 ある人が「『やりたくない』は悪魔のささやき」だと私に言ったことは、本当にそう思う。
 
 人が集まって、力を合わせて働くときに、どうせなら「やれば出来る」という集団になって仕事をしていきたいものだ。
 人生、職業人としての期間は、60歳定年から70歳現役社会ということも言われる時代になって、長くなったにしても、大切な「時間(とき)」を大切にして生きていきたいものです。
 「やれば出来る」   (林哲也)
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
インフルエンザB (24.3.27)
ビギナーからマニアまで (24.3.19)
散歩の時間 (24.3.19)
人体の神秘 (24.3.19)
そこに愛はあるんか (24.3.12)
バックナンバー
2024年
3月 (10)
2月 (16)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報