コラム

朝礼の目的を考えると、 (12.1.17)

 凍てついた土に見える「芽」。
 じっと我慢している新しい世代が見えます。
 職場には仕事の流儀があります。
 興味深いのが「朝礼」です。私は長らく「朝礼不要論者」でした。20年前に所属していた職場の朝礼は社長の独演会で、延々と話が続く苦痛の時間でした。これがトラウマになっていました。
 しかし、11月の当社総会で「人は1日で大半の事を忘れるから、日々の情報交換が大切」との意見があり始まりました。1ヵ月近く実施して、やはり朝礼は、意味があり、大切だと実感しました。
 考えると、朝礼の目的は、次の3つが考えられます。
①「これから仕事をする」という気持ちの切り替えです。
 自分の機嫌に責任を持つ意味でも朝礼の場で切り替えることは大切です。人には嫌な事や悩みがありますが、そんな時こそ、自分の態度のコントロールが大切です。機嫌の悪さを周囲に垂れ流しては職業人失格です。元気に挨拶をすることで気持ちの切り替えが出来ます。
②皆に知らせたい気づきや、困っていることを共有する意味で、重要な報連相の推進の場となります。
 顧客や市場は日々変化します。また、仕事の日々微妙に変化し、認識を新たにすることがあります。
 しかし、人間の認識力は1日で知り得た情報の大半をすぐに忘れてしまう限界を持っています。新しいことはすぐに知らせる努力が大切です。
③全社的な理念や重点方針の徹底の場となります。
 この徹底をはかるリーダー役が経営者や管理者の出番ということになるのでしょう。
 ということは、毎朝全社に周知する情報整理が経営陣に求められることになります。
 なかなか厳しい仕事です。(林哲也)

風邪の後に (12.1.16)

 年末から風邪をこじらせその後2週間程咳がとまっていませんでした。これは病院に行かなくては!と思い先週末やっと呼吸器科内科へ。診察してもらい薬を手に入れて、だんだん咳も収まってきました。

乾燥注意報が12月15日からずっと継続中との事で、手洗いうがいをしっかりしてこまめにして風邪に気をつけたいと思います。

(北川)

おみくじ (12.1.13)

 みなさんは今年の運試しにおみくじを引きましたか??

 私は初詣に行くと必ずおみくじを引いてしまいます。今年の結果は下から数えた方が早い末吉...。幸先の良いスタートとは言えませんが、健康運だけ!!はものすごく良いらしいので良しとします。

 今年は干支にちなんで、元気に登り竜のような年にしたいと思います。

(小島)

祖母 (12.1.12)

 お正月に年始の挨拶で祖母を訪ねました。

 

 数年前までは、いとこたちも小さく、祖母も元気だったのでみんなが示し合わせて勢ぞろいをしていたのですが、ここ最近は県外にでてしまった者がいたり、仕事の都合がつかなかった者がいたり、とお正月でもすれ違いが多くなってしまっています。

 

 今年も、やはり勢ぞろいというわけにはいかなかったものの、ちょうど同じ時間帯に居合わせたため祖母からひ孫にあたるいとこの子供まで、と気づけば4世代が揃っていました。

 

 このごろは、すっかり年老いて元気がなくなっていた祖母が、よちよち歩きのひ孫と楽しそうに遊んでいる(遊んでもらっている?)姿を見て、「まだまだ長生きしてもらおう!」と改めて思いました。

 

 最近は、いろいろと用事を優先してしまい、ついつい足が遠のきがちになっていましたが、今年はもうすこし頻繁に祖母を訪ねてハッパをかけなくっちゃ、と思っています。

(和泉)

 

 

新年会 (12.1.11)

  先日、12月中には互いに忙しく、予定があわずで忘年会を行うことができなかった友人達との

新年会がありました。

久しぶりに会える友人もいたので、新年会の数日前から楽しみでワクワクしていました(^^♪

 新年会当日、予約されていたお店に私が到着すると、時間に正確な友人達の何人かはすでに到着していて、時間にゆる~い感じの友人はいつもどおりまだの様子。

到着していた友人達と「〇〇達は相変わらずだな~。」等と話していると、噂の友人達も到着!!

全員がそろったところで、新年会の開始となりました(^^)v

開始後は楽しく飲み食いしながら、お互いの近況報告。

以前より体重オーバー気味でショックを受けている者や妊婦になって喜んでいる者等、友人達の

さまざまな近況報告を聞きながら、大いに笑って楽しい時間をすごしました。

 そして楽しい時間は、あっという間にたちお開きに・・・。

別れ際「また会おうね(^O^)/」と互いに約束をし、楽しかった新年会の余韻にひたりながら自宅へと。

それと同時に、変わらず仲間でいられる友人達に感謝をするのでした(#^.^#)

(日詰)

 

平和の象徴? (12.1.10)

 昨日、我が家の目の前でパラグライダーをやってる人たちがいました。

para1.JPG 

名前は知りませんが、背中にでっかい扇風機みたいなのを背負って飛んでました。いやぁ~っ、気持ち
よさそうでした。いつか自分も...とは思いませんでしたが。高いのはあまり得意ではないので。カメラをヘルメットに付けて、中継してくれんかなあ...って思いながら、しばし眺めてました。こんな風に高い空から地上を眺めたりすると人生観が変わったりするんですかねぇ...。人間なんてラララぁ~ララララぁ~ラぁ~♪って鼻歌が聞こえてきそうでした。古っ。

 
きのうは成人の日でした。いまの若者たちにとっては希望の持てない時代などと言われますが、こういうのを眺めてると、「生きてるだけでまる儲け」って誰かの言葉がうかんできます。平和な一日に感謝。

松本秀紀)

小寒 (12.1.6)

 今日は、小寒(しょうかん)で、寒さが最も厳しくなる時期の前半のことを言うそうです。そのおかげでなのか、今朝は霜が降りて真っ白な車になっていました。前が見えず、ワイパーを動かしても、シャーシャーいうだけで、なかなか前が見えるようになりませんでした。調べてみたところ色々な霜取り方法がありました。①お湯をかける②霜取り用のブラシをかける③解氷剤を使う④解氷ウォッシャー液をいれておく⑤霜よけシートをかける⑥ラップをかける。

 ⑥のラップは、前日にラップをかけておいて、朝ラップをはずすだけという簡単な使い方でした。早速、これを試してみようと思います。

(泉川)

いちご (12.1.5)

 今日はいちごの日。これだけを聞くと果物の苺を思い浮かべますが、「15歳(受験生)にエールを送る日」なのだとか。15歳は「いちご世代」というそうです。・・・知りませんでした(笑)。

 ちなみに、苺の日は1月15日です。そういえば、1月から5月が食べ頃だから「いちご」という説もあるそうです。昔から日本人は語呂合わせ好きという事でしょうか。今日は違う「いちごの日」ですが、何だか苺が食べたくなってきました(笑)。

(黒嶋)

C世代 (12.1.4)

 最近、新聞を読んでいるとよく「C世代」という言葉を目にする。基本的には若者を示しているそうだ。

 ではCとは何なのか?Computer,Community,Connected,Change,Create等さまざまな意味をもっているようだ。簡単にこの単語を繋げてみた。ネット上のコミュニティで繋がり、刺激を受けて変化を求め、その変化を創造していく。といったところか。

 私は、mixiやFacebook等には疎いが、友人では使用している人がほとんどだ。話を聞くと、やはりいろいろな情報が入り、刺激を受けるらしい。

 問題は刺激を受けて変化を求めて自分を変えていけるかどうか。私の場合はネット上の言葉より、実際に会って話を聞いた方が自分の変化にもっていけると思っている。ただこれを理由に情報端末に疎くなってはいけないが・・・。

 本年はCommunicationを大事にし、自分にChangeを求めるC世代でありたいと思う。

(木村 亮太)

 

[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
青春の詩 (24.4.18)
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
日本酒なら2合まで (24.4.11)
北海道の天気 (24.4.5)
バックナンバー
2024年
4月 (8)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報