コラム

ダイエットと筋トレの進捗報告 (25.5.15)

9月頃に本格的なダイエットを始めてから、順調に体重が減少しています。毎月約3kgのペースで減量が進み、3月頃には目標体重を下回ることができました。体脂肪率も健康範囲内に収まりましたが、理想の体型にはまだ届いていないのが現状です。引き続き、目標に向けて取り組んでいます。

最初の頃は、体脂肪を減らすために縄跳びを取り入れていましたが、少し前に体重が減りすぎ、筋肉も消費されていることに気づき、一旦縄跳びは中止しました。現在最大の課題は、体脂肪の減少と筋肉の増加のバランスです。筋肉を維持しつつ、体脂肪を減らすことは非常に難しく、いかに筋肉を落とさずに体脂肪を減らせるかが、今後の取り組みの鍵です。また、体重と筋肉を増やすことも視野に入れ、健康的な身体づくりを学んでいこうと考えています。

3月頃からは仕事後にジムに行く体力、メンタルがなくなったため、平日に自宅トレーニングを導入しました。可変式ダンベルとベンチを購入し、平日は休息日を設けつつも、一種目ずつ筋トレを行っています。自宅トレーニングでも問題なく筋肉を鍛えられ、もっと早くから取り入れれば良かったと若干後悔しています。

最近では、「どうやって痩せたのか?」と聞かれることが増えました。無理なダイエットはしていないつもりですが、毎月約3kgのペースで減量を進められました。消費ロリーが摂取カロリーを上回るように意識し、一定のペースを保つことができれば無理なく痩せられることが体感でき、人間の身体が算数のように計算できることに面白さを感じています。

また、食事面ではアルコールの摂取を見直したことが大きな変化をもたらしました。減量前は焼酎を1日で5合飲む日が月に一度以上ありましたが、これを抑えるだけで大きな違いがありました。焼酎やウイスキーはカロリーが低いと思われがちですが、アルコール自体にもカロリーがあり、量を飲むと減量には逆効果です。この当たり前のことに気づくことができました。

今も無理なく続けられるペースで、目標に向かって進んでいます。今後もこの調子で、健康的な体作りを続けていきたいと思います。


(金藤)

ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
負けず嫌い (25.6.20)
憧れのフィンランド (25.6.12)
怖い話 (25.6.11)
剪定作業 (25.6.10)
本物の自信 (25.6.9)
バックナンバー
2025年
6月 (7)
5月 (17)
1月 (9)
2024年
11月 (20)
10月 (21)
9月 (17)
8月 (18)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報