結願 (24.6.13)
先日、高野山に行ってきました。
2年前のお盆休みに、たまたま88ヶ所霊場1番札所霊山寺に行き、
ものすごく軽い気持ちで、御朱印を集めようかな~と思ったのが始まりでした。
そこから、週末に少しずつ車で札所を巡りました。
クルマで行くとはいえ、想像よりも過酷で、
早く巡った方がいいだろうけど、気付かないふりをしていた時期もあり(笑)、
昨年11月にようやく四国内の88寺を巡り終えました。
そこからさらに時が経ち、先日やっと高野山へお参りに行きました。
奥の院と金剛峯寺で御朱印をいただいたのですが、
その時に「満願おめでとうございます」と言っていただき、
ようやく長い旅が終わったんだと、少しほっとしました。
ちなみに、88ヶ所霊場のうち、道中(車)が過酷すぎる寺は、
焼山寺(12番札所/徳島県)
清瀧寺(35番札所/高知県)
横峰寺(60番札所/愛媛県)
です。(個人調べ)
車を降りてから本堂まで(徒歩)が過酷すぎる寺は、
岩屋寺(45番札所/愛媛県)です。(個人調べ)
美しい寺は、
鶴林寺(20番札所/徳島県)
竹林寺(31番札所/高知県)
です。(個人調べ)
(うえむら)